M3 MacBook Pro いつ

Mac

M3搭載新型MacBook Proはいつ発売?【発売日・スペック】

次世代M3チップを搭載した新型MacBook Proにする最新情報が登場してきたのでまとめました。

現行モデルのMacBook Proの性能を引継いで、さらに進化したモデルになると多くの海外メディアが報じています。

この記事では、次期モデルのMacBook Proについての最新情報や噂をまとめています。

現時点で公開されているリーク情報および予想を徹底解説していきます。

次期モデルのMacBook Proの発売を待つべきか悩んでいる方は参考にしてください。

M3搭載MacBook Proに関する最新情報

MacBook Pro M3

海外メディアBloombergのマーク・ガーマン氏は、13インチのM3チップ搭載MacBook Proと、14インチと16インチの「M3 Pro」「M3 Max」搭載のMacBook Proが登場する可能性があるとしています。

最新情報まとめ

  • デザインのアップデート
  • 次世代M3チップ搭載
  • ディスプレイの進化
  • メモリは最大96GB(M3 Max)
  • ストレージは最大8TB(14,16インチ)
  • Wi-Fi 6E(802.11ax)対応
  • 外部接続端子の強化
  • バッテリー持続時間の向上
  • 発売は2023年後半から2024年前半

次期モデルのMacBook Proに期待されている進化ポイントについて、現時点での情報や予想を詳しく解説していきます。

デザインのアップデート

MacBook Air_keyboard2022

次期モデルでは、さらに「薄くて、平たい」サイズ感になり一部デザインが変更されると報じられています。

M2シリーズのMacBookは14年ぶりにボディデザインが刷新されたため、しばらくは大幅なデザイン刷新はないと予測されています。

ポイント

デザインの一部が変更される可能性があります。

重量については言及されていませんが、軽量化が期待されています。

現行モデル参考

MacBook Pro 16:約2.16Kg

MacBook Pro 14:約1.63Kg

MacBook Pro 13:約1.40Kg

MacBook Air:約1.24Kg

次世代M3チップ搭載

次世代M3チップ搭載

Bloombergのマーク・ガーマン氏は、M3シリーズのチップ(M3、M3 Pro、M3 Max)が複数のApple製品に搭載されると予測しています。

次期モデルのMacBook Pro以外にも、iMacMacBook AiriPad Proなどに搭載する可能性があると報じられています。

海外メディアのDigiTimesによると、M3チップは台湾TSMCの3nmプロセスで製造され、処理速度だけでなく省電力性能も改善されるため本体の発熱の低下にも繋がりパフォーマンスが向上します。

ポイント

MacBook Pro 13インチ:M3チップ

MacBook Pro 14/16インチ:M3 ProまたはM3 Max

M3 Proは12コアCPUとなり、6つの高性能コアと6つの高効率コアで構成されると予測されていて、M2 Proと比較すると高効率コアが2つ増加することでパフォーマンスが向上すると報じられています。

また、M3 MaxではCPUが14コア、GPUが40コア以上になると予測されています。

MacBook Proの性能と動画編集

より高速な処理が可能になり、より負荷の高い作業が行えます。

M3の上位プロセッサであるM3 ProやM3 Maxは、大幅な性能向上と消費電力低減が実現すると予想されます。

ディスプレイの進化

新型MacBook Pro有機ELモデル

アナリストのミンチー・クオ氏によると、今後MacBook ProとiPad Proには有機ELディスプレイが搭載されてるとしています。

韓国メディアのThe Elecは、先にiPad Proから発売しMacBook Proは早くても2025年になると報じています。

このことから有機ELディスプレイ搭載モデル発売の信憑性は高まりましたが、次期モデルへの採用の可能性は低そうです。

ポイント

現行モデルと同様のLiquid Retina XDRディスプレイを採用し、さらに明るく鮮やかな映像となり、ディスプレイ機能が向上する可能性があります。

外部接続端子の強化

MacBook Pro 2024 ポート

次期モデルのMacBook Proは、より多くのポートが追加される可能性があると報じられています。

現行モデルのMacBook Proの上位モデルの外部接続端子は、3つのThunderbolt 4(USB-C)、SDXCカードスロット、HDMIポート、3.5mmヘッドフォンジャック、MagSafe 3ポートを搭載しています。

ポイント

新たな端子の搭載などにも期待が高まっていて、より高い拡張性を備える可能性があると予想されます。

バッテリー持続時間の向上

バッテリー性能向上

次期モデルのMacBook Proは、バッテリーの持続時間が向上する可能性があると報じられています。

連続稼働時間が24時間に近くなると予想されています。

ポイント

MacBook Pro史上最長のバッテリー駆動時間になる可能性があります。

現行モデルでは、16インチMacBook Proが最大22時間駆動するバッテリーが搭載されています。

参考

13インチMacBook Pro:最大20時間

14インチMacBook Pro:最大18時間

16インチMacBook Pro:最大22時間

発売は2023年後半から2024年前半

MacBook Pro2022_motifyublog

Bloombergのマーク・ガーマン氏によると、2023年後半から2024年前半にかけて発売する可能性があると報じています。

早くて2023年秋のAppleイベントで新型MacBook Pro 13インチが発表され、14インチ、16インチMacBook Proは2024年になる可能性があります。

予想発売時期

13インチMacBook Pro:2023年後半

14インチMacBook Pro:2024年

16インチMacBook Pro:2024年

詳しい発売日が分かり次第、情報を更新します。

まとめ

Appleが、2023年後半から2024年前半にかけて新型モデルを複数発売すると予測されています。

Bloombergのマーク・ガーマン氏によると、その期間の中で13インチのM3チップ搭載MacBook Proと、14インチと16インチのMacBook Proを発表する可能性があるとしています。

M3チップの搭載により、大きく進化して登場すると予測されています。

新たなスペックや新機能が分かり次第、情報を更新します。

これらは初期の情報で、最終スペック、デザインは変わる可能性があります。

Source:Power On , Macrumors , Apple Hub , Matt Talks Tech

 

おすすめ記事

iPhone15おすすめアクセサリー 1

新型iPhone15がさらに便利になるおすすめのアクセサリーをまとめました。良質でコスパ重視の便利アイテムを紹介します。ケースや保護ガラスだけでなく、様々な便利アイテムを活用することでiPhoneはさらに使い勝手が向上します。USB-CやiOS17の新機能もフル活用できるアクセサリー。

AirPods Pro2 レビュー 2

新型AirPods Pro(第2世代)を実際に使って感じた気になる進化をレビューします。AirPods Pro2は買うべきか解説。最新のH2チップを搭載し強力なノイズキャンセリング性能、進化した外部音取り込みモード、便利な新機能の搭載など驚異的なアップデートを遂げました。

プライム感謝祭 2023 iPad iPhone15 3

Amazonの大セールである「プライム感謝祭」の情報についてまとめました。セールで買うべきおすすめ目玉製品を紹介していきます。Amazonデバイスはもちろん、新型iPhone15やApple WatchなどのApple製品もお得に。大幅値下げで安く買える時にお得に買るチャンス。

ガジェット晒し_画像 4

普段の生活に取り入れて毎日のように使っている、買ってよかった便利なガジェットや家電を紹介していきます。いまの生活をより快適にできるような、おすすめのアイテムをまとめています。価値が還元されて元が取れるガジェットは生活満足度が格段に上がります。最新ガジェットや家電で生活に快適さやクリエイティブを。

PS5 部屋 5

PS5のスペック性能に最適なテレビの選び方とおすすめの最新型4Kテレビを紹介していきます。テレビ次第でより高画質で滑らかな、次世代の最高品質なグラフィックを体感することができます。PS5をお持ちの方やこれから購入を検討している方、テレビの買い替えを検討している方は必見です。

-Mac
-,

Copyright© motifyublog , 2023 All Rights Reserved.