2025年 秋のAppleイベント

Apple

【いつ発売?】2025年秋のAppleイベント新製品と発売スケジュールまとめ【最新情報】

2025年秋に開催されたAppleイベントでは、iPhone 17シリーズ、AirPods Pro 3、Apple Watch Series 11など、注目の新製品が多数発表されました。

Appleイベント2025秋

この記事では、2025年秋のAppleイベントで登場した新製品や予約開始日、発売日などの最新情報をわかりやすくまとめました。

Appleの新製品が気になる方、秋のAppleイベントが気になる方は参考にしてください。

2025年秋のAppleイベントまとめ

2025年秋のAppleイベントは、日本時間で9月10日(水)午前2時に開催されました。

さらに、10月下旬には第2弾となるAppleイベントの開催も予想されており、こちらではMacなどの最新モデルが登場する可能性が高いと報じられています。Appleシリコンの進化や新たなディスプレイ技術など、注目すべき発表が続く秋となりそうです。

Appleイベント開催日時

9月のイベント:2025年9月10日(水)午前2時<確定>

10月のイベント:2025年10月下旬<予想>

過去数年の開催日と比較すると、以下のような傾向が見られます。

以下は、9月に行われたAppleイベントで発表された主な内容です。

年度 開催日 主な発表
2022年 9月8日(木) iPhone 14
Apple Watch Series 8
2023年 9月13日(水) iPhone 15
Apple Watch Series 9
2024年 9月10日(火) iPhone 16
Apple Watch Series 10
2025年 9月10日(水) iPhone 17
Apple Watch Series 11など

以下は、10月に行われたAppleイベントで発表された主な内容です。

年度 開催日 主な発表
2020年 10月14日(水) iPhone 12シリーズ
HomePod mini
2021年 10月19日(火) M1 Pro/M1 Max搭載MacBook Pro
AirPods(第3世代)
2022年 開催なし
(プレスリリースのみ)
iPad Pro(M2)
iPad(第10世代)など
2023年 10月31日(火) M3/M3 Pro/M3 Max搭載MacBook Pro
M3搭載iMac
2024年 10月29〜31日 M4搭載MacBook Pro
Mac mini
iMac
(プレスリリース形式)
2025年 10月後半予定 M5チップ搭載MacBook Proなど
(予想)

2025年のAppleイベントも、このような流れに沿った日程になると見られています。このお決まりのタイミングのおかげで、ユーザーやメディアも予定を立てやすく、Appleの計算されたブランディング戦略がより際立って感じられます。

iPhone 17

iPhone17

大きな注目を集める新型iPhone17は、前モデルiPhone16の優れた性能と機能をしっかりと引継ぎ、さらに一歩先の進化を遂げています。

進化ポイント

  • 6.3インチディスプレイ
  • 120HzのProMotion対応
  • 常時表示ディスプレイ対応
  • 最大輝度が2000ニトから3000ニトに進化
  • Ceramic Shield 2の前面、3倍の耐擦傷性能対応
  • 広角48MP、超広角48MPカメラ搭載
  • 18MPセンターフレームフロントカメラ
  • デュアルキャプチャ対応
  • A19チップ搭載
  • Neural Acceleratorを搭載した5コアGPU搭載
  • 20分で最大50%充電対応(iPhone16は30分)
  • iPhone 16よりもバッテリーが8時間向上(最大30時間)
  • Bluetooth 5.3からBluetooth 6に進化
  • 129,800円から 
  • 予約開始9月12日(金)/発売日9月19日(金)

価格面では、前モデルのiPhone16が124,800円からだったことを踏まえると、iPhone17シリーズも同水準を維持しており、安定した価格設定となっています。

ユーザーにとっては予想外の負担増もなく、安心して最新モデルへの移行ができる点が魅力です。

予約開始は9月12日(金)となり、発売日は9月19日(金)となっています。

iPhone Air

iPhone17 Air_2

今回初登場となる「iPhone Air」は、軽量設計と未来感あふれるデザインで、iPhoneの新たなスタンダードを提示します。

PVで目にした瞬間、その薄さはまるで空気を纏ったかのような衝撃。だが、その繊細なフォルムの奥に秘められたのは、歴代iPhoneを凌駕する堅牢性でした。

特徴まとめ

  • 5.6mmの薄型モデル
  • 6.5インチディスプレイ
  • 120HzのProMotion対応
  • シングルカメラ搭載
  • 18MPインカメラ搭載
  • デュアルキャプチャビデオ対応
  • A19 Proチップ搭載
  • N1チップ搭載で
  • C1Xチップ搭載で
  • 最大22時間ビデオ再生に対応
  • 159,800円から 
  • 予約開始9月12日(金)/発売日9月19日(金)

より美しいデザインのiPhoneが欲しい方には魅力的な選択だと思われます。

iPhone 17 Proシリーズ

iPhone17 Pro

Proモデルはカメラや性能にこだわる人向けのモデルです。画面サイズが通常モデルと異なっており、iPhone17 Proが6.3インチ、iPhone17 Pro Maxが6.9インチとなっています。

AppleはiPhone 17 ProおよびPro Maxにおいて、筐体素材を従来のチタニウム合金からアルミニウム合金へと刷新。これにより、熱伝導率は従来比で約20倍に向上し、内部温度の効率的な制御が可能になりました。

特徴まとめ

  • アルミニウム素材の新デザイン
  • Ceramic Shield 2の前面、3倍の耐擦傷性能対応
  • 6.3インチディスプレイ
  • ピーク輝度2,000ニトから3,000ニトに進化
  • 48MP Pro Fusionカメラシステム搭載
  • 光学ズームが5倍から8倍に進化
  • 18MPセンターフレームフロントカメラ搭載
  • デュアルキャプチャ対応
  • ProRes RAW対応
  • Genlockに対応
  • A18 ProからA19 Proに進化
  • Neural Acceleratorを搭載した6コアGPUに進化
  • 最大22Wから最大25WのMagSafeワイヤレス充電に進化
  • バッテリー容量大幅アップ
  • Bluetooth 5.3からBluetooth 6に進化
  • 新色シルバー、コスミックオレンジ、ディープブル登場
  • 179,800円から
  • 予約開始9月12日(金)/発売日9月19日(金)

Appleは、iPhone 17 Pro Maxにおいて最大容量2TBモデルを新たにラインナップ。これにより、プロフェッショナルユースや映像・音響制作、AI連携などの高度なワークフローにも余裕で対応可能に。販売価格は税込194,800円とされ、Appleが描く“未来のモバイル体験”にふさわしいスペックと存在感を備えています。

Apple Watch Series 11

Apple Watch 11_2025

定番の流れが今年も健在です。新型iPhoneの発表に合わせて、Apple Watchの新モデルも登場しました。

従来のApple Watch Series 10から大きく変わった点は、筐体の再設計とセンサー性能の飛躍的な進化です。 新モデルでは、より薄型でエッジの効いたフォルムが採用され、Appleらしいミニマル美がさらに研ぎ澄まされました。

加えて、新たに搭載された「マイクロモーションセンサー」により、手首の微細な動きまで検知可能となり、フィットネスやジェスチャー操作の精度が格段に向上。

特徴まとめ

  • デザインは従来から継続
  • Series10より40%明るいディスプレイ
  • Series10と変わらずS10チップ搭載
  • ディスプレイのガラスに40%再生ガラスを使用
  • 新機能「睡眠スコア」に対応
  • 高血圧通知機能を搭載
  • リキッドグラスの新しい文字盤
  • 耐摩耗性が2倍に
  • 15分の充電で最大8時間駆動
  • バッテリーが最大18時間から24時間に進化
  • 低電力モードでは2時間向上(38時間)
  • 59,800円から
  • 予約開始9月10日(水)/発売日9月19日(金)

Apple Watch Series 11は、健康管理機能の進化とパフォーマンスの向上により、さらに便利なデバイスへと進化しました。

Apple Watch SE 3

Apple Watch SE3_2025

Apple WatchのSEシリーズは、機能が抑えられ価格の安さを重視したエントリーモデルです。

2022年9月16日に発売されたApple Watch SE(第2世代)の優れた性能や機能を引き継ぎながら、さらに進化したモデルになりました。

特徴まとめ

  • デザインは従来から継続
  • S8チップからS10チップへ進化
  • 常時表示Retinaディスプレイに対応
  • 睡眠時無呼吸に対応
  • 皮膚温センサー搭載
  • スピーカーがメディア再生機能に対応
  • 「声を分離」機能を搭載したマイクに対応
  • ダブルタッチなどのジェスチャーに対応
  • モデルと比べて4倍の耐亀裂性能を持つIon-Xガラス搭載
  • ストレージ容量が32GBから64GBに向上
  • 高速充電に対応
  • 低電力モードで最大32時間
  • バッテリー持ちは18時間
  • 10分の充電で8時間稼働可能
  • 37,800円から
  • 予約開始9月10日(水)/発売日9月19日(金)

今回のApple Watch SEは、確かな進化を遂げた印象を受けます。

Apple Watch Ultra 3

Apple Watch Ultra 3_2025

Apple Watch Ultra 3は、これまで以上に健康管理機能が充実し、アウトドアやスポーツシーンでの活用がさらに広がるモデルとなりました。

新搭載の高度センサーと皮膚温センサーの連携により、リアルタイムでの体調変化の検知が可能となり、日常の健康管理から過酷な環境下での自己モニタリングまで、より精密なサポートを実現。

チタニウムボディの堅牢性と洗練されたデザインは、Appleらしい美と機能の融合。 それは、腕に装着するだけで「未来の自分」とつながる感覚をもたらします。

特徴まとめ

  • より大きなディスプレイ
  • LTPO3の新ディスプレイを搭載
  • 常時表示の輝度が向上
  • S9チップからS10チップへ進化
  • 手首フリックのジェスチャー対応
  • 衛星経由の緊急SOSに対応
  • 高血圧センサー搭載
  • 5G対応で通信速度が改善
  • バッテリーが最大36時間から42時間に向上
  • 15分の充電で最大12時間駆動
  • ブラックチタニウムとナチュラルチタニウムの2色展開
  • 129,800円から
  • 予約開始9月10日(水)/発売日9月19日(金)

AirPods Pro 3

AirPods Pro 3

待望のAirPods Pro 3が登場しました。

次世代ワイヤレスイヤホン「AirPods Pro 3」を発表しました。筐体のさらなる小型化によりフィット感が向上し、音質も一段とクリアに。新たに同時翻訳機能を搭載し、心拍数センサーによるヘルスケア連携も可能に。

さらに、バッテリー駆動時間の延長により、日常使いから長時間のリスニングまで快適に対応します。

現在、予約受付が開始されており、発売日は9月19日。価格は税込39,800円です。

特徴まとめ

  • Pro 2の2倍のノイキャン性能
  • 初代Proからは最大4倍のノイキャン性能
  • ライブ翻訳に対応
  • ワークアウトのための心拍数センサー搭載
  • 新素材のイヤーチップ
  • 防塵性能と耐汗耐水性能がIP54からIP57に進化
  • ケース併用で24時間再生可能
  • 1回の充電で6時間から8時間再生可能
  • シリコーン製イヤーチップが5サイズ
  • 重量が50.8gから43.99gに軽量化
  • Bluetooth 5.3対応(従来から継続)
  • 価格は39,800円
  • 予約開始9月10日(水)/発売日9月19日(金)

AirPods Pro(第3世代)は、より洗練されたオーディオ体験を提供する次世代モデルとして登場しました。

AirPods Pro 3予約したので届いたらレビューします。楽しみですね。

発売日・予約開始日予想

Appleイベント 2024年9月

2025年秋に発表が予想されているAppleの新製品群は、iPhone 17シリーズを中心に、Apple Watch、AirPodsなど幅広いカテゴリで刷新されました。

2025年に発表・発売されるApple製品について、予約開始日・発売日・価格の情報を一覧表にまとめました。

製品名 予約開始日 発売日 価格
iPhone 17シリーズ 9月12日(金) 9月19日(金) 約129,800円
~329,800円
Apple Watch Series 11 9月10日(水) 9月19日(金) 約64,800円〜
Apple Watch SE(第3世代) 9月10日(水) 9月19日(金) 約37,800円〜
Apple Watch Ultra 3 9月10日(水) 9月19日(金) 約129,800円〜
AirPods Pro(第3世代) 9月10日(水) 9月19日(金) 約39,800円〜

イベント後の流れと購入のポイント

iPhonw13_ショップ

Appleの新製品発表イベントが終了すると、公式サイトやApple Storeアプリが即座に更新され、予約開始日時や発売日などの詳細が公開されています。

この限られた期間内で、「どのモデルを選ぶか」「どこで購入するか」「発売日に入手するにはどうすべきか」といった判断を迅速に行う必要があります。

予約開始直後はアクセスが集中し、人気モデルは数分で出荷日が後ろ倒しになることもあるため、事前の準備が成功の鍵となります。

予約開始直後にやるべきこと

アハモの申し込み方法

Appleの新製品は、予約開始と同時にアクセスが殺到し、人気モデルはわずか数分で出荷日が大幅に遅れることも珍しくありません。確実に予約・購入するには、事前の準備がカギとなります。

ポイント

  • Apple IDにログインした状態で、あらかじめ配送先住所や支払い方法(Apple Payやクレジットカード)を登録・確認しておく
  • 予約はWebよりも「Apple Storeアプリ」の方がスムーズに進むことが多いため、アプリの利用がおすすめ
  • 予約開始の数分前にはアプリを起動し、対象製品のページを開いてスタンバイしておくと安心

このような準備をしておけば、発売初日に手に入れられる可能性がぐっと高まります。

どこで買うのが一番お得?

Appleストア 新型iPhone 行列

直ぐに新型iPhoneを手にしたい場合は、オンラインショップで予約することがおすすめです。

基本的にApple公式ストアでの購入が最速かつ確実ですが、価格面でお得に買いたい場合は、以下の選択肢も検討する価値があります。

ポイント

  • キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク):分割払い・下取りプログラム・ポイント還元などの独自キャンペーンが充実。
  • 家電量販店(ヨドバシ・ビックカメラなど):ポイント還元(5〜10%)があるため、実質価格が下がることも。
  • Apple公式整備済製品(リファービッシュ):発売から数ヶ月後に登場することが多く、1〜2割安く購入可能。
  • 学生・教職員向けストア:対象者であれば、MacやiPadなどが割引価格で購入可能。

ただし、発売直後は在庫が限られるため、「確実に早く手に入れたい」場合はApple公式ストア一択です。

在庫切れを避けるコツ

新型iPhoneの予約はオンラインショップ

新製品の初回出荷分を確保するには、予約開始直後の数分が勝負です。以下のポイントを押さえておきましょう。

ポイント

  • Apple Storeアプリを活用:Webよりも安定しており、事前にお気に入り登録しておくとスムーズ。
  • 事前に支払い・配送情報を登録:Apple IDにログインし、クレジットカードやApple Pay、住所を確認しておく。
  • 複数デバイスで同時アクセス:スマホ・タブレット・PCなど複数端末で待機すると成功率が上がります。
  • 人気モデルは避ける選択も:特にPro Maxや新色は在庫が薄いため、少しマイナーな構成を選ぶと早く手に入ることも。

発売日当日に手に入れたいなら、予約開始から1〜2分以内に完了することが理想です。準備がすべてを左右します。

まとめ:2025年秋Appleイベントの注目ポイント

2024年 Appleイベント Appleストア メンテ

2025年秋のAppleイベントでは、例年にも増して注目すべき新製品や機能が目白押しです。

今年のAppleイベントは、ハードウェアの刷新だけでなく、ユーザー体験を大きく変える技術革新が期待される内容となりそうです。発売日に手に入れたい方は、今からしっかり準備を整えておきましょう。

Appleイベントでは、刷新されたデザインや進化したチップ、新たな機能の数々が、Appleの次なる時代の幕開けを告げる瞬間となりました。

Source:Apple

おすすめ記事

iPhone 17 Pro カメラ性能の実力 レビュー 1

iPhone 17 Proのカメラ性能と弱点を徹底解説。48MP×3構成の超広角・広角・望遠、最大8倍の光学品質ズーム、最大40倍デジタルズーム、シネマティック動画、インカメ新機能まで進化の全貌を紹介。実際に使って撮影した写真の描写力、ズーム精度、夜間撮影の安定感も記録。

iPhone 17 Pro 実機レビュー 2

iPhone 17 Proの実機レビューで判明した7つの魅力を徹底解説。デザイン・カメラ・新機能の進化を詳しく紹介。望遠カメラの光学ズームが最大8倍に進化するなど大幅に強化されたカメラ性能は使い勝手が大きく向上。外観から機能まですべてが次世代を感じさせる新型モデル。

AirPods Pro 3とiPhone 17 Pro 3

AirPods Pro 3の音質・ノイズキャンセリング・装着感を徹底レビュー。旧モデルとの違いや進化点を本音で解説し、購入判断の参考に。心拍数センサーやライブ翻訳など新機能も加わり、使い勝手が大幅に進化。新型モデルは買うべきか。

2025年 長く使える便利ガジェット 4

最新の便利ガジェット15選を厳選紹介!長く使える高品質なアイテムで、日常生活をより快適に。iPhoneなどのスマートフォンアクセサリーから家電まで、あなたの生活を豊かにするガジェットをチェックしよう。購入が早いほど、快適な時間が増える便利ガジェットとは。

PS5 部屋 5

PS5のスペック性能に最適なテレビの選び方とおすすめの最新型4Kテレビを紹介していきます。テレビ次第でより高画質で滑らかな、次世代の最高品質なグラフィックを体感することができます。PS5をお持ちの方やこれから購入を検討している方、テレビの買い替えを検討している方は必見です。

-Apple
-

Copyright© motifyublog , 2025 All Rights Reserved.