iPhone14は6.1インチのディスプレイを搭載したスタンダードモデルです。
価格が安く本体も軽くて、十分な性能を持つ魅力的なモデルですが、ProシリーズのiPhone14 Proと比べると物足りないと感じることもあります。
iPhone14はマイナーチェンジであまり変わらなかったと言われていますが、前モデルの性能や機能を引継ぎさらに進化したiPhoneになっています。
この記事では、iPhone14は買うべきか、買わない方がいいのか実際に使って感じたメリットとデメリットを解説します。
iPhone14が気になっている方や、購入を悩んでいる方は参考にしてください。
iPhone14のメリット
iPhone14の外観はiPhone13と変わっていません。しかし、見た目は一緒でも中身は確実に進化しています。
スタンダードモデルであるiPhone14は、必要十分な機能が搭載されていて幅広いユーザーが快適に利用できるモデルです。
iPhone14を実際に使ってみて感じたメリットは以下のとおりです。
メリット
- 使い勝手の良い軽さとサイズ感
- カメラの画質が十分綺麗
- インカメラがオートフォーカス搭載で画質向上
- アクションモードで滑らかな動画が撮れる
- 4Kシネマティックモードに対応
- A15 Bionic搭載でゲームも快適
- バッテリー持ちが良い
- 衝突事故検出機能搭載で安心
- Proよりも価格が3万円安い
詳しく解説していきます。
使い勝手の良い軽さとサイズ感
iPhone14は、角張ったフラットエッジデザインとなっていてスタイリッシュです。
重さは172gとiPhone14シリーズで最も軽量であり、iPhone13から1gですが軽量化されています。
ポイント
コンパクトで軽く、片手で持ちやすいサイズ感です。
ディスプレイは6.1インチ有機ELを採用しHDRにも対応していて、最大輝度800ニト(標準)と十分な画面の明るさで、屋外でも視認性が良いです。
iPhone14は従来通りディスプレイ上部にノッチを採用しています。
iPhone14 Proではノッチに代わる新デザイン「ダイナミックアイランド」が採用され、画面の表示領域が拡大されただけでなく操作感も大きく変わりました。
iPhone14 Proと違ってカメラの出っ張りは気にならず、テーブルの上に置いてもガタつきを感じません。
背面は光沢のあるガラスとなっていて高級感を感じますが、指紋がつきやすい素材です。
側面はマットな質感のアルミ素材となっていて、指紋が目立たないのが特徴です。
右側には電源ボタン、左側にはマナーモードスイッチと音量ボタン、SIMカードスロットを搭載と見慣れたデザインです。
iPhone14シリーズの充電端子は、従来通りLightningを搭載しています。
EUが環境保全のために外部接続端子の規格を統一する案を議決したこともあり、将来的にiPhoneにUSB-C端子を搭載する可能性があります。
カメラの画質が十分綺麗
iPhone14のメインカメラは広角と超広角のデュアルカメラ構成となっています。
iPhone14 | iPhone13 | |
広角カメラ | 1200万画素 F/1.5 | 1200万画素 F/1.6 |
超広角カメラ | 1200万画素 F/2.4 | 1200万画素 F/2.4 |
F値が1.6から1.5になったことで、より明るい写真を撮影できるようになりました。
また、最新の画像処理エンジン「Photonic Engine」によって、暗いシーンでもより鮮明で自然な写真や動画が撮れます。
カメラの進化ポイント
- より明るい写真を撮影可能
- Photonic Engine搭載で暗所撮影が強化
- シネマティックモードは最大4K HDR/30fpsに対応
- アクションモード(強力な手ブレ補正)が追加
- TrueDepthカメラにオートフォーカス機能対応
iPhone13に比べてiPhone14のカメラ性能が進化しています。
広角カメラ撮影
従来より明るいレンズになったため、晴天時はより明るく綺麗な写真が撮れます。
自然な鮮やかさで、全体的にバランスの良い写真になる印象です。
広角夜景撮影
夜景撮影では夜空などの暗い部分にノイズはまったくなく、鮮明な写真が撮れる印象です。暗所も十分綺麗な写真が撮れます。
レンズ内で反射した光がまれに写り込むゴースト現象は、ほぼありませんでした。
写真を拡大してもノイズは少なく、画質の鮮明さが伝わります。
超広角カメラ撮影
超広角カメラも明るく高精細な写真撮影ができます。画角はかなり広く、自然な色合いになっている印象です。
圧倒的な視野角となり、広い景色を撮影する際に非常に活躍します。
超広角夜景撮影
超広角カメラは大きくて広い建物も、一枚の写真に収まります。
解像度が高く綺麗に撮れていますが、明暗差の激しい風景では若干ノイズが発生している印象です。
ポートレート撮影
被写体の背景をぼかした写真を撮影できるポートレート機能は、より自然なボケ感のある写真を撮れます。
インカメラがオートフォーカス搭載で画質向上
iPhone14シリーズでは、初めてTrueDepthカメラ(インカメラ)にオートフォーカス機能が搭載しました。
従来はフォーカス固定でしたが、オートフォーカスによってより鮮明な写真を撮ることができます。
ポイント
オートフォーカス機能を搭載し、自撮りの画質が大幅に向上しました。
低照度な場面や遠い場所からの集合写真などでも、より素早くフォーカスすることが可能です。
被写体が少しもピンぼけすることもなく、綺麗な写真が撮れる印象です。
アクションモードで滑らかな動画が撮れる
iPhone14では動画撮影の際に、強力な手ブレ補正をする「アクションモード」に対応しました。
歩いている動画も走っている動画も、強力な手ブレ補正の効果でヌルヌル滑らかに動きます。
ポイント
より滑らかで見やすい上質な動画撮影が可能です。
ただし、アクションモードは画角が通常より狭くなります。また、暗所には弱く明るさを必要とします。
iPhone14で撮った動画がかなり滑らかで綺麗#今日の積み上げ #ブログ #Apple #iPhone14 pic.twitter.com/OgVb6eGlvF
— もちふゆ@ガジェットブロガー (@motifyu_blog) September 28, 2022
動画撮影時に手ブレが大きく解消されるのは、非常に便利です。
4Kシネマティックモードに対応
シネマティックモードは、静止画のポートレートモードのような動画が撮れる機能で、被写体を自動で調整し背景などがボケるため映画のような動画が撮れます。
iPhone14では4Kのシネマティックモードでの撮影に対応したため、より高画質な動画が撮影できるようになりました。
ポイント
より解像度の高いシネマテック撮影が可能です。
被写体が人でも風景でも自然に綺麗な映像が撮影できますが、一眼レフに匹敵するレベルではない印象です。
A15 Bionic搭載でゲームも快適
iPhone14はA15 Bionicが搭載されています。iPhone14 Proは進化したA16 Bionicが搭載されていて性能面でも差別化されています。
A15 BionicはiPhone13と同じチップですが、GPUが4コアから5コアになり、メモリも4GBから6GBに進化し処理性能が10%ほど向上しています。
ポイント
快適な動作速度でゲームやアプリの起動など、様々な操作がストレスなく行えます。
大幅な性能向上ではないものの、高性能で省電力なチップのため、従来のiPhoneよりも高速でバッテリー持ちも良くなっています。
高性能な5コアのGPUを搭載しているため、ゲームも十分快適にプレイできます。
高い描画性能を求めるゲームはストレスなく遊べて、アプリの起動や操作なども滑らかです。
バッテリー持ちが良い
iPhone14のバッテリー持続時間は、ビデオ再生は最大20時間となっていてiPhone13よりも1時間長くなっています。
また、バッテリー容量は3279mAhとなりiPhone13よりも52mAh増加しています。
ポイント
進化したA15 Bionic搭載で省電力性能が向上し、バッテリー容量が増加したためバッテリー持ちが向上しました。
小幅なアップデートですが嬉しい進化です。
写真撮影やYouTubeでの動画視聴、SNSなどのアプリの操作など普段使いで、ほぼ1日バッテリーが持つ印象です。
iPhoneXSやiPhone11から買い替えるとバッテリーの持ちはかなり長くなったと感じます。
衝突事故検出機能搭載で安心
iPhone 14は交通事故の際には、自動で検知され自動的に緊急通報を行う安全機能「衝突事故検出」が搭載されました。
ポイント
衝突事故検出機能は「万が一」の備えともなる新しい安全機能です。
新たに最大256Gの重力を測定することが可能で、圧力の変化や速度の変化、音などで衝突事故を検出します。
いざというときに役立つ機能となります。
Proよりも価格が3万円安い
iPhone14はハイエンドモデルのiPhone14 Proよりも価格が3万円安くなっています。
価格比較
iPhone14:119,800円~
iPhone14 Pro:149,800円~
価格差:30,000円
iPhone14 Proは高性能で多くの機能が搭載されていて、Proモデルと大きく差別化されていますが、必要十分な機能があればOKという方はiPhone14がおすすめです。
iPhone14のデメリット
安くて、軽くて、十分な性能を誇るiPhone14ですが、メリットがある一方でデメリットもあります。
iPhone14を実際に使ってみて感じたデメリットは以下のとおりです。
デメリット
- iPhone13とデザインが変わらない
- 望遠カメラが非搭載
- Proに比べてカメラ性能が低い
- 120Hzのリフレッシュレートに非対応
詳しく解説していきます。
iPhone13とデザインが変わらない
Source:Apple
iPhone13からはデザインに変化がなく、進化ポイントが少ないところがデメリットと言えます。
大幅なデザインの進化を望む人にとっては、控えめなアップデート内容だと感じます。
しかしながら、中身はiPhone13よりも高性能になっていることは確実です。
望遠カメラが非搭載
iPhone14とは広角カメラと超広角カメラの2眼カメラを搭載しているのに対し、iPhone14 Proは望遠カメラを加えた3眼カメラを搭載しています。
スタンダードモデルとProモデルの大きな差は望遠カメラの有無です。
iPhone14 Proでの撮影
望遠カメラは遠くにある被写体を大きく撮影でき、特定のシーンでの撮影が得意です。
また、すぐ近くにあるものを撮影する際に、iPhoneや手の影が映り込むのを避けられるので便利です。
望遠カメラの特徴
- 遠くにある被写体を大きく撮影可能
- ポートレートの精度が向上
- 近くのものを撮影するときに便利
撮影や表現の幅が広がりますが、広角カメラ、超広角カメラほど使用するシーンは少ないと感じます。
iPhone14はズームすると画質が大幅に劣化するため、遠くにある被写体を撮りたい方はiPhone14 Proがおすすめです。
Proに比べてカメラ性能が低い
iPhone14は十分綺麗な写真を撮影できますが、iPhone14 Proは4倍も高画素な4800万画素に進化していてさらに綺麗な写真を撮影できます。
また、iPhone13 Proに比べて65%大きくなったセンサーを搭載しています。明るい超広角カメラは、マクロ撮影にも対応していたりとかなり差別化されています。
iPhone14 Proの4800万画素撮影は、より鮮明な写真となっていて細かい部分もしっかり確認できるため、写真の表現の幅がグッと広がります。
1枚の写真を拡大して、画質が破綻しないで思い通りにトリミングができます。写真を編集する場合は、写真のイメージが変わらず自然に仕上がる印象です。
同じ位置から撮影しましたが、iPhone14はマクロ撮影に対応していないので至近距離で花を撮影した場合は全体がボケてしまいます。
Proとの差
- Proは4800万画素メインカメラ搭載
- Proの方が超広角カメラが明るい
- Proは光学3倍の望遠カメラ搭載
- ProはLiDARスキャナ搭載
- Proはマクロ撮影が可能
- ProはRAW撮影、ProRes動画が撮れる
圧倒的な画質の写真と動画を求めるならiPhone14 Proがおすすめです。
120Hzのリフレッシュレートに非対応
iPhone14の画面のリフレッシュレートは60Hzとなり、120Hzのリフレッシュレートには対応していません。
リフレッシュレートは画面が1秒間に更新される指標で、リフレッシュレートが高いほど滑らかな映像になります。
iPhone14 ProやiPad Proはリフレッシュレートが120Hzなので、ブラウザやアプリでスクロールする際には残像感なく見やすい画面になっています。
iPhone14も有機ELのSuper Retina XDRディスプレイ搭載で綺麗な画面ですが、滑らかな画面を求めるならiPhone14 Proがおすすめです。
まとめ:iPhone14は買うべき?
安くて、軽くて、十分な性能を誇るiPhone14ですが、実際に使っていて性能に不満を感じることはありません。
新型のiPhoneが欲しくて価格を少しでも抑えたい、必要十分な機能があればOKという方はiPhone14を買って満足できるでしょう。
特にiPhone11以前のモデルから買い替える場合は、かなり進化したと感じます。
こんな方におすすめ
- 古いiPhoneをお持ちの方
- 軽くてコンパクトなモデルが欲しい方
- 新型が欲しいけど価格は抑えたい方
- 必要十分な機能があればOKな方
- 4Kシネマティックモードで撮影したい方
気になる方や、iPhoneの買い替えを検討している方は是非チェックしてみてください。