新型AirPods Max 2に関する情報が続々と報じられているためまとめました。
Apple純正のワイヤレスヘッドホン「AirPods Max」は、2020年12月に初めて登場しました。
その特徴は、強力なノイズキャンセリング機能、臨場感あふれる空間オーディオ、そしてSiriとのスムーズな連携と、ハイエンドなヘッドホンにふさわしい多彩な機能を備えています。
そんな中、Bloombergの記者であるマーク・ガーマン氏によると、AirPods Maxの第2世代が大幅にアップデートされて登場する可能性があると報じられています。
この記事では、現在公開されている情報やリークされた情報に基づき、次世代のAirPods Max(第2世代)について徹底的に解説していきます。最新のスペックや機能、デザインの予想などを一挙にご紹介します。
次世代のAirPods Maxに興味がある方や、購入を検討している方は、ぜひこの記事を参考にしてください。
目次
新型AirPods Max 2に関する最新情報
AirPods Max(第2世代)はどのようなモデルになるのか最新情報および予想をまとめていきます。
海外メディアのiDrop Newsによると、Bluetoothに代わる次世代通信規格になり音質が大幅に向上すると報じています。
最新情報まとめ
- H3チップ搭載で音質強化
- ノイズキャンセリング性能の向上
- ロスレス(ALAC)サポート
- ヘルスケア機能搭載
- タッチ操作に対応
- Bluetoothに代わる次世代通信規格に対応
- 新たな本体カラーが登場
- 発売は2025年後半
AirPods Maxは発売から5年が経過することもあり、AirPods Maxの近々のアップデートが期待されています。しかし、Appleの内部情報に詳しいアナリストであるミンチー・クオ氏によると、第2世代の発売はまだ先になるとのことです。
最新情報および予想を詳しく解説していきます。
H3チップ搭載で音質強化
従来のAirPods ProはH1チップが搭載されていますが、AirPods Pro(第2世代)は、次世代のH2チップが搭載されました。
海外メディアBloombergのマーク・ガーマン氏によると、次期モデルのAirPods MaxはH2チップの搭載をスキップしてH3チップが搭載される可能性があるとのことです。
ポイント
H3チップ搭載により、新しい機能や基本性能が大幅に強化されます。
新しいH3チップに加えて新型ドライバー搭載で音質はさらに強化されます。音質のアップデートは非常に期待されています。
iPhoneとの連係機能もよりスムーズに行えます。
ノイズキャンセリング性能の向上
AirPods Pro(第2世代)ではH2チップの搭載により、さらに広い帯域のノイズをカットし騒音低減能力が向上しました。
AirPods Max(第2世代)では、H3チップの強力な性能によりノイズキャンセリングの性能がAirPods Pro(第2世代)を大きく上回ると報じられています。
ポイント
ノイズキャンセリング機能が前モデルよりも大幅に強化されて、より高音質で音楽を楽しめることが期待されています。
ロスレス(ALAC)サポート
海外メディアのiDrop Newsによると、AirPods Max(第2世代)は「Apple Musicロスレス音源ALAC」に対応する可能性があると報じています。
現行モデルのAirPods ProやAirPods Maxはロスレスオーディオには対応していません。
AirPods Pro(第2世代)も今後のアップデートで対応する可能性は十分あるとしていて、その後AirPods Max(第2世代)にも対応し、音質が向上すると報じられています。
ポイント
ALAC音源での高音質再生に対応し、ロスレスも高いクオリティで楽しめます。
AirPods Maxのベータ版ファームウェアよりロスレスコーデック「LC3」に対応する文章が発見されたと報じられています。
Appleの代表的なイヤホンやヘッドホンでも、より高音質な音楽を聴けるようになると予想されています。
ロスレスオーディオとは
- 高水準のオーディオ品質
- スタジオで制作した音源と同じものが聴ける
- 6ビット/44.1kHz 、最大24ビット/48kHz
- オーディオファン向けに、Apple Musicは最大24ビット/192kHzのハイレゾリューションロスレス提供
さらに、Appleが新しいオーディオテクノロジーや改良された音響技術を導入することで、全体的な音質の向上が期待されています。
この進化により、Appleのオーディオデバイスはさらに多くのユーザーに愛されることでしょう。
ヘルスケア機能搭載
Bloombergのマーク・ガーマン氏によると、AirPods Max(第2世代)には新たなセンサーが搭載されヘルスケア機能に対応すると予想されています。
これにより、ユーザーはヘッドホンを通じて健康状態をモニタリングできるようになり、よりパーソナライズされたフィットネス体験が可能になります。例えば、心拍数の計測や運動量のトラッキングなどが考えられます。
さらに、ヘルスケア機能の追加により、AirPods Max(第2世代)は単なるオーディオデバイスを超え、日常生活のパートナーとしての役割を果たすことが期待されます。
タッチ操作に対応
海外メディアのPatently Appleによると、AirPods Max(第2世代)はタッチ操作が可能になると予想されています。
触れるだけで操作可能なタッチセンサー式になり、直感的な操作が可能になると報じています。
ポイント
デジタルクラウンの操作からタッチ操作にアップデートされる可能性があります。
音量調整や音楽の再生、一時停止もタッチ操作が可能になると、非常に軽快な操作になるのでタッチ操作への期待が高まります。
Bluetoothに代わる次世代通信規格に対応
海外メディアのiDrop Newsによると、ロスレスオーディオに対応するために、Bluetoothに代わる次世代通信規格に対応する可能性があると報じています。
ポイント
ロスレス再生を実現するために新しい通信規格に対応する可能性があります。これにより、さらに高品質な音楽体験が期待されます。
現在はAirPods、AirPods Pro、AirPods MaxやBeatsのワイヤレスイヤホン、ヘッドホンはAppleのAAC Bluetoothコーデックを使用しています。しかし、現状Bluetooth接続はロスレスではありません。
Qualcommが発表したBluetooth用の高音質コーデック「aptX Lossless」がありますが、今後Appleは独自技術で現状のBluetooth音質を上回る可能性もあるとしています。
新たな本体カラーが登場
海外メディアの9to5Macによると、AirPods Max(第2世代)ではiPad Airのようなポップで新しいカラーが追加される可能性があると報じています。
さらに、新しいカラーの追加により、ユーザーはより自分のスタイルに合ったAirPods Maxを選ぶことができるようになるでしょう。
9to5Macの報道によれば、この新しいカラーオプションは、現在のシルバーやスペースグレイと同様に高品質な仕上がりが期待されています。
新型AirPods Max 2 発売日
Appleの内部情報に詳しいアナリスト、ミンチー・クオ氏によると、2024年秋に新色が追加されましたが、次世代のAirPods Max(第2世代)は2025年後半に登場する可能性が高いと述べています。
AirPods Pro(第2世代)が登場したことにより、AirPods Maxも大きくアップデートされて登場する可能性があります。
ポイント
AirPods Max(第2世代)は2025年秋のAppleイベントで登場しその後発売する可能性があります。
Bloombergのマーク・ガーマン氏によると、新型AirPodsシリーズの発売スケジュールは以下のとおりです。
予想発売スケジュール
2025年後半:AirPods Max(第2世代)
2025年後半~2026年:AirPods Pro(第3世代)
詳しい発売日が分かり次第、情報を更新します。
まとめ
新型AirPods Max 2についての予想は多岐にわたりますが、いくつかの可能性が予測されています。
新しいモデルでは、より高品質なハードウェアとソフトウェアの組み合わせにより、さらにクリアで豊かな音質が期待され、長時間の使用が可能なより大容量のバッテリーが搭載される可能性があります。
さらに、空間オーディオやアクティブノイズキャンセリングなど、より高度な機能が追加されることが期待されています。
これらはあくまで予想であり、正確な仕様や機能はAppleの公式発表を待つ必要があります。
新たなスペックや情報が分かり次第更新していきます。
これらは予想情報のため、最終スペック、デザインは変わる可能性があります。
Source:iDrop News , Appgefahren , Ming-Chi Kuo , 9to5Mac , Patently Apple , Apple