AppleVR_View2022

Apple

【最新情報まとめ】Apple AR・VRヘッドセット 発売日・スペック

Appleの新たなデバイスとして、AR、VRヘッドセットの登場が期待されています。

PlayStation VR2の登場など、VRデバイスの普及がさらに加速している中でAppleも革命的な次世代デバイスを発売する可能性があると報じられています。

最終的にMR(複合現実)と呼ばれるメガネ型デバイス「Apple Glass」が登場する可能性もあると予測されています。

この記事では、Appleの次世代デバイスであるAR、VRヘッドセットについて解説していきます。

AppleのAR、VRヘッドセットがどのようなモデルになるのか気になる方は参考にしてください。

AR/VRヘッドセットとは

VRヘッドセット

最近よく耳にするようになった、「VR」の他に「AR」や「MR」などといった技術があります。

ポイント

VR(仮想現実):実際にその空間にいるような没入感を体験できることが特徴

AR(拡張現実):実際の空間をベースに非現実を重ねて拡張できることが特徴

MR(複合現実):実際の空間をバーチャル空間に展開できることが特徴

現在では、様々なメーカーからVRゴーグルやVRヘッドセットが登場しています。

そんな中、AppleのVRヘッドセットが2023年内に登場する可能性があると予測されています。

pokemon-go

スマホのアプリである、ポケモンGOやPikmin BloomなどのAR技術を使ったゲームが話題となっています。

スマホやタブレットのカメラを起動し、画面を通して現実世界に3D映像を追加することがAR技術と呼ばれます。

それらの技術を活用したメガネ型デバイス「Apple Glass」の登場も多くの海外メディアで期待されています。

AppleのAR/VRヘッドセットに関する最新情報

Apple VR予想

AppleのVRヘッドセットはどのようなモデルになるのか最新情報をまとめていきます。

最新情報まとめ

  • スタイリッシュなデザイン
  • iPhoneとBluetoothで接続
  • マイクロLEDディスプレイ搭載
  • 4K HDRに対応
  • Wi-Fi 6E対応
  • ARは約11万円~、VRは約34万円~
  • 発売時期は2023年後半(ARは2024年)

現時点での最新情報および予想を詳しく解説していきます。

スタイリッシュなデザイン

AppleのAR VRヘッドセットアップルの内部情報に詳しいアナリストのミンチー・クオ氏によると、Appleの次世代デバイスであるVRヘッドセットが登場する可能性があると報じています。

デザインは、Meta Quest 2に似たシンプルでスタイリッシュなモデルとなって登場する可能性があります。

ポイント

快適な装着感を追求し、軽量素材を使用すると予測されています。

また、上部には電源ボタンを搭載し、正面にはロゴとiPhoneの画面上部にあるノッチ部分と同じくカメラ、近接センサーなどが搭載されることが予測されています。

少し前のVRヘッドセットは、装着した時の重量感が気になりましたがAppleのAR、VRヘッドセットは布生地や素材にこだわって軽量モデルになると考えられます。

iPhoneとBluetoothで接続

iPhone14とiPhone14 Pro ディスプレイ比較

アナリストのミンチー・クオ氏によると、AppleのAR/VRヘッドセットを利用するにはiPhoneが必要であると報じています。

ポイント

iPhoneとの接続が必須となるデバイスになると予測されています。

Apple Watch GPSモデルのようにiPhoneを携帯する必要があるとしています。

単体だけでどのレベルまで使えるかなどは明確になっていません。

ゲームだけでなく映画など、動画の視聴やブラウジングも楽しめると予測されています。

マイクロLEDディスプレイ搭載

Apple_VRディスプレイ

海外メディアの9to5macによると、AppleのAR、VRヘッドセットにはマイクロLEDディスプレイが搭載されると予測されています。

ポイント

薄くて軽いデバイスに使用できるディスプレイ

AppleはTSMCと提携して、マイクロLEDディスプレイを開発していると言われていて、マイクロLEDについては液晶や有機EL(OLED)とは異なる技術のため、量産化には時間を要するとしています。

最終的には今後、マイクロLEDディスプレイの技術をApple Watchなどにも搭載するとしています。

参考

TSMCとは、台湾の半導体製造企業です。

4K HDRに対応

VRゴーグル Apple

VRヘッドセットは、PlayStation VR2と同様に4K HDRビジュアルディスプレイに対応する可能性があると予測されています。

色の再現度が圧倒的に高く、より自然でリアルな映像を表示できます。

ポイント

映画鑑賞やゲームで臨場感あふれる革命的な体験ができると予想されます。

映像のきめ細やかさ、色彩の鮮やかさなどが魅力となりそうです。

Wi-Fi 6E対応

Wi-Fi Apple

AppleのAR、VRヘッドセットはWi-Fi 6Eに対応すると予測されています。

既にiPad Proや14インチおよび16インチMacBook ProMac miniがWi-Fi 6Eに対応しています。今後、iPhoneにもWi-Fi 6Eが対応する可能性があると報じられています。

ポイント

高解像度の映像を伝送することに優れたWi-Fi 6Eを採用するとしています。

Wi-Fi 6Eは2020年1月にWi-Fi Allianceが発表した新しいWi-Fiの規格です。

「E」はExtendedを意味していて、Wi-Fi 6を拡張しより高速な通信が可能な規格となります。

発売時期は2023年後半

Apple_VR_2023

アナリストのミンチー・クオ氏によるとVRヘッドセットについては、2023年秋ごろ発売になるとしています。

また、ARメガネについては2024年になると報じられています。

ポイント

2023年6月に開催されるWWDC23(世界開発者会議)で発表され、2023年秋に発売される可能性があります。

 Bloombergのマーク・ガーマン氏は、2023年6月のWWDC23でAppleの次世代デバイスとして大々的に発表されると予測しています。

まとめ

AppleのAR、VRヘッドセットが登場する情報が続々と出てきたのでデザインや予想スペックなどをまとめました。

新デバイスと新たな機能が注目されています。拡張現実/仮想現実を実現するヘッドセットはiPhoneで操作ができ、ゲームだけでなく映画なども楽しめると予測されています。

Apple Watchのように今後の未来を創っていく「新しいデバイス」になると言われています。

新たなスペックや新機能が分かり次第、情報を更新します。

これらは初期の情報で、最終スペック、デザインは変わる可能性があります。

Source:Macrumors , 9to5Mac , Antonio De Rosa , Appledsign , Matt Talks Tech , Apple

 

おすすめ記事

iPhone 14 Pro レビュー 1

新型iPhone14 Proを実際に使って感じた気になる進化ポイントと弱点をレビューします。ダイナミックアイランド(Dynamic Island)の操作感や実用性、常時表示ディスプレイのバッテリー持ちも解説。カメラ性能強化、衝突事故検出機能など便利な新機能も多数搭載されました。

AirPods Pro2 レビュー 2

新型AirPods Pro(第2世代)を実際に使って感じた気になる進化をレビューします。AirPods Pro2は買うべきか解説。最新のH2チップを搭載し強力なノイズキャンセリング性能、進化した外部音取り込みモード、便利な新機能の搭載など驚異的なアップデートを遂げました。

Apple Watch Series 8使用レビュー 3

Apple Watch Series 8に追加された新機能や実際の使用感をまとめました。皮膚温センサーの搭載、衝突事故検知機能、バッテリー持ちの改善など新型モデルに搭載された機能を有効活用し便利な使い方を徹底解説していきます。Series 6からの買い替えにはおすすめ。

ガジェット晒し_画像 4

普段の生活に取り入れて毎日のように使っている、買ってよかった便利なガジェットや家電を紹介していきます。いまの生活をより快適にできるような、おすすめのアイテムをまとめています。価値が還元されて元が取れるガジェットは生活満足度が格段に上がります。最新ガジェットや家電で生活に快適さやクリエイティブを。

PS5 部屋 5

PS5のスペック性能に最適なテレビの選び方とおすすめの最新型4Kテレビを紹介していきます。テレビ次第でより高画質で滑らかな、次世代の最高品質なグラフィックを体感することができます。PS5をお持ちの方やこれから購入を検討している方、テレビの買い替えを検討している方は必見です。

-Apple
-

Copyright© motifyublog , 2023 All Rights Reserved.