2023年のAppleイベントに関する情報が続々と登場してきたのでまとめました。
海外メディアBloombergのマーク・ガーマン氏は、2023年もAppleイベントの発表の場で多くの製品が登場すると述べています。
この記事では、2023年のAppleイベントの情報をまとめていきます。現時点での最新情報および予想を詳しく解説します。
イベント情報が気になる方、Appleの新製品の購入を検討される方は参考にしてください。
2023年のAppleイベント
Appleイベントとは、Appleの新製品やサービスについての新情報を発表するスペシャルイベントです。
毎年恒例の開催となり、新型モデルの内容や予約開始日、発売日だけでなく、iOSやiPadOSなどの新バージョンの内容およびリリース日などが公開されます。
2022年はiPhone14シリーズや、iPad Pro、Apple Watch、さらにはAirPods ProなどのApple製品が進化して登場しました。
2022年のAppleイベントは以下のとおりでした。
2022年発表イベント情報
海外メディアのMacworldによると、2023年のAppleイベントの予想開催日は以下のとおりです。
2023年発表イベントの予想
3回のAppleイベントが開催されると予想されています。
正式な開催日などの情報が分かり次第、情報を更新します。
WWDC23 (世界開発者会議)
WWDC(Worldwide Developers Conference)とは、Appleが年に1度開催するApple最大の発表イベントです。主に開発者向けのイベントとなります。
海外メディアのMacworldによると、WWDC23は6月上旬に開催されて新型iMacやMac Proなどが登場する可能性があるとしています。
WWDC23開催日
日本時間 2023年6月6日
WWDCは開発者向けのイベントなので、ソフトウェア(新機能・新技術)中心の発表となります。
発表される中心となるのはiOS、iPadOS、macOS、watchOS、tvOSなどの各種OSや、新しい機能に関する情報です。
しかしながら、新しいOSの発表と同時に新たなハードウェアが登場する年もあります。
過去のWWDCで発表された新製品は以下のとおりです。
参考
2017年:iPad Pro、iMac Pro発表
2018年:新製品発表なし
2019年:Mac Pro、Pro Display XDR発表
2020年:新製品発表なし
2021年:新製品発表なし
2022年:MacBook Air/Pro、USB充電器発表
2023年秋のAppleイベント
海外メディアのMacworldによると、iPhone15シリーズやApple Watch Series 9などを発表すると予想される秋のAppleイベントは早くて2023年9月5日または9月12日ごろになる可能性があるとしています。
秋のAppleイベント予想開催日
日本時間 2023年9月13日(水) 午前2時~
例年通り9月上旬から中旬にかけてAppleイベントが開催され、新製品は9月下旬ごろに発売となると予想されています。
2023年秋 2回目のAppleイベント
海外メディアのMacworldは、2023年の秋のAppleイベントは2回に分けて開催されると予測しています。
秋のイベントで2回開催された場合には、1回目と2回目で期間をあけることから10月後半ごろになると予想されています。
秋のAppleイベント予想開催日
日本時間 2023年10月後半
10月には新型iPadなどが登場する可能性があると報じられています。
2022年はイベントを開催せずにプレスリリースで新製品の発表を行っていましたが、2023年はどのようなスタイルになるのか期待が高まります。
まとめ
毎年、性能が向上し新たな機能が追加されて進化していくApple製品ですが、その多くはAppleイベントの場で発表されます。
2023年発表イベントの予想
Bloombergのマーク・ガーマン氏は、2023年はAppleの新製品ラッシュになる可能性が高いと述べています。
VRヘッドセットやディスプレイ付きHomePodなど、これまでにない新製品の登場にも期待が高まっています。
新たな情報が分かり次第、内容を更新します。
これらは初期の情報で、イベント時期および内容は変わる可能性があります。
Source:Macworld , Macrumors , Apple Hub , AppleDsign , Apple