Apple Watch Series 8に関する情報が続々登場してきたのでまとめました。
次期モデルは、メジャーアップデートモデルとして登場すると海外メディアで話題となっています。
Apple WatchはSeries 4からマイナーアップデートが続いていましたが、Bloombergのマーク・ガーマン氏によると、今年はApple Watch史上最大のアップデートとなると報じています。
この記事では、2022年秋に登場が期待されている「Apple Watch Series 8」についての最新リーク情報をまとめていきます。
次期モデルのApple Watchが気になる方、Apple Watchを初めて買う方は参考にしてください。
目次
Apple Watch Series 8に関する最新情報
2022年モデルの新型Apple Watchはどのようなモデルになるのか最新情報をまとめていきます。
最新情報まとめ
- デザインの大幅アップデート
- 体温測定機能などの新機能を搭載
- S8チップ搭載
- マイクロLEDディスプレイ搭載
- 画面サイズの大型化(一部モデル)
- Touch ID搭載
- Apple Watch SEの新モデルが登場
- G-SHOCKのようなモデルが登場
Apple Watch Series 7で搭載されない機能等が2022年モデルのApple Watchで搭載されるとしています。
現時点での最新情報および予想を詳しく解説していきます。
デザインの大幅アップデート
ディスプレイ業界に詳しい調査会社「DSCC」のロス・ヤング氏によると、Apple Watch Series 8ではデザインがフラットに刷新される可能性があると伝えています。
また、iDrop Newsも最新のレポートでフラットエッジデザインにデザインが変更されると報じています。
ポイント
側面がフラットな新デザインになる可能性があります。
また、本体側面に新たなスピーカーが搭載し、現行モデルよりも音量が大きくなると報じられています。
Apple Watch Series 7でデザインがフラットになると報じられていましたが、実際は丸みを帯びたデザインでした。ジョン・プロッサー氏によると、先行デザインだったと報じています。つまり2021年時点のリーク(デザイン刷新)は2022年モデルのものであった可能性があるとしています。
体温測定機能などの新機能を搭載
2022年モデルのApple Watchに血糖値センサーを搭載することを目指していましたが、実現は数年先になると予想されています。
しかしながら、Bloombergのマーク・ガーマン氏によると、Apple Watch Series 8は体温測定機能を搭載する可能性があると報じています。
ポイント
体温測定機能などの新機能は、2022年モデルのApple Watchで搭載される可能性があります。
また、Apple Watch SE(第2世代)では心電図アプリと血中酸素ウェルネスが使えるようになると報じられています。
血糖値測定機能は、Apple Watch Series 6で搭載された血中酸素飽和度(SpO2)センサーと同様に、センサーにより測定が可能となります。
S8チップ搭載
2022年モデルで搭載されるチップは「S8チップ」搭載となると予想されています。
ポイント
チップが進化すると、処理速度だけではなく、小型化や低処理電力化などが実現されます。
現段階では、細かいスペックは明らかになっていません。
マイクロLEDディスプレイ搭載
現行モデルのSeries 7では有機ELディスプレイ(OLED)が搭載されています。
マイクロLEDディスプレイが搭載されるのは2022年モデルのApple Watchからと予想されています。
MicroLEDとは
有機ELを超える次世代の新技術で、有機ELよりさらに鮮明なカラーを表現でき、長寿命と省電力を実現します。
マイクロLED化することにより、本体の薄型化が実現します。また、ベゼル部分がより薄くなり、画面サイズが大きくなると多くの海外メディアが報じています。
マイクロLEDないにしても、ディスプレイ刷新の可能性は高いとされています。
Touch ID搭載
現行モデルでは、パスコード入力またはペアリングしたiPhoneのロック解除が必要となります。
2022年モデルのiPhoneなどに画面内Touch IDを搭載する噂がありますが、Apple Watch Series 8も画面埋め込み式のTouch IDを搭載する可能性があります。
Touch IDセンサー内蔵の予測
2022年モデル:画面内にTouch IDセンサー搭載
これらの指紋認証により、Apple Watchのセキュリティが大幅に向上するメリットがあります。
Apple Watch SEの新モデルが登場
Bloombergは、コストパフォーマンスを重視した「Apple Watch SE」の新モデルが2022年に登場すると予測しています。
ポイント
新型Apple Watch SE(第2世代)がApple Watch Series 8と同じ時期に登場する可能性があります。
価格が安くコストパフォーマンスに優れたApple Watchが欲しい方は、Apple Watch SEがおすすめです。
G-SHOCKのようなモデルが登場
Bloombergのマーク・ガーマン氏によると、激しいスポーツや過酷な環境でも使えるように、より耐久性を強化したApple Watchを開発している可能性があると述べていました。
それが、CASIOやG-SHOCKのようなモデルになると予想されています。
Apple Watch Series 8の発売日
Apple Watchは毎年9月に発売されており、例年通り9月に発売される可能性が高いです。
Appleは決算期でもある秋に毎年、新型iPhoneの発表をしますが同時に新型Apple Watchも発表した後発売するとしています。
ポイント
秋のAppleイベントで発表され、9月中旬頃に発売すると予想されています。
発売時期が明確になったら情報を更新します。
まとめ
Apple Watch Series 8に関する情報が出てきていますが、Apple Watch Series 7で搭載されるはずだった新機能が見送られて2022年モデルのApple Watchに搭載される可能性があるということです。
海外メディアによると、G-SHOCKのようなモデルに関しても2022年に登場する可能性が高いとしています。
ポイント
期待されている体温測定機能などの新機能やデザインの大幅刷新はApple Watch Series 8になると予想されています。
新たなスペックや情報が分かり次第更新していきます。
これらは確定情報ではない為、最終スペック、デザインは変わる可能性があります。
Source:Bloomberg , Appledsign , Notebookcheck , Technizo Concept , iDrop News , LeaksApplePro , Appledsign