iPhoneSE3

iPhone

【2022年新型】iPhone SE 3(第3世代) スペック・特徴まとめ

新型iPhone SE 3(第3世代)の特徴をまとめました。

iPhone SE(第2世代)が2020年4月に発売されていますが、新たなモデルが登場しました。

iPhone SEシリーズは小型かつ安価なモデルとなります。

この記事では、新型のiPhone SE 3(第3世代)のデザイン、ディスプレイ、搭載チップなどのスペックや特徴を徹底解説します。

コスパに優れたiPhoneが欲しい方や、新型iPhone SEを購入しようか悩んでいる方は参考にしてください。

iPhone SE(第3世代)の特徴まとめ

iPhoneSE特徴まとめ2022

iPhone SE(第3世代)はどのようなモデルなのか特徴をまとめていきます。

特徴まとめ

・4.7インチ液晶ディスプレイ
・ホームボタン(Touch ID)搭載
・A15 Bionicチップ搭載
・IP67防水防塵
・5G通信対応
・より長いバッテリー駆動時間
・カラーは3色展開
・予約注文は3月11日午後10時
・3月18日発売
・57,800円(税込)から

詳しく解説していきます。

4.7インチ液晶ディスプレイ

iPhonese3

新型iPhone SEは小型軽量モデルで4.7インチの液晶ディスプレイを搭載しています。

iPhone SE第2世代も4.7インチでしたが、iPhone13と同じセラミックシールドを採用し、耐久性が向上しています。

ポイント

Retina HDディスプレイを搭載しています。

解像度は1334×750ピクセルでコントラスト比は1400:1となり、耐指紋性撥油コーティングやTrue Toneディスプレイや広色域ディスプレイ(P3)に対応しています。

iPhone13やiPad Proのような高リフレッシュレート表示のProMotionには対応していません。

ホームボタン(Touch ID)搭載

iPhoneSEホームボタン

新型iPhone SEは、iPhone8から変わらずホームボタン(Touch ID)を搭載したモデルとなっています。

ポイント

新型モデルではiPhone唯一のホームボタンありとなります。

iPhoneSE3ホームボタン指紋認証

物理ボタンに指紋センサーを搭載しているモデルとなります。

CPUはA15 Bionic

A15 Bionic

新型iPhone SEはiPhone13シリーズに搭載されたプロセッサであるA15 Bionicチップが搭載されました。

ポイント

CPUコアの性能がさらに高速化し、さらにグラフィック性能も向上し、より快適な操作が可能となり優れたパフォーマンスを発揮します。

iPhone SE第2世代はiPhone11が発売した後に登場しましたが、同じA13 Bionicチップが搭載されていました。今回も同様に最新のプロセッサが搭載されました。

メモリ容量に関しては、処理速度の向上や5G対応に伴い4GB搭載されました。

  iPhone SE(第2世代) iPhone SE(第3世代)
プロセッサ A13 Bionic A15 Bionic
メモリ 3GB 4GB

IP67防水防塵

iPhone SE第2世代から変わらず、IP67の防水・防塵性能に対応しています。

ポイント

雨に濡れたり、飲み物をこぼす程度なら影響を受けないレベルとなります。

最新のiPhone13シリーズではIP68等級(最大水深6メートルで最大30分間)に対応しています。

5G通信対応

5G対応新型iPhone SEでは、5G通信に対応しました。

ダウンロードなどの通信が高速化され、ストリーミングの品質が向上します。

ポイント

より高速な通信が可能となり、ダウンロードや動画視聴がより快適になります。

より長いバッテリー駆動時間

iPhoneSEバッテリー

新型iPhone SEは、バッテリー性能が大幅に向上しました。

バッテリー駆動時間は、以下のとおりです。

ポイント

動画再生:最大15時間

ストリーミング動画再生:最大10時間

音楽再生:最大50時間

iPhone SE第2世代は、動画の再生は最大13時間でストリーミング動画再生は最大8時間、音楽再生が最大40時間となっていたのでバッテリー性能はかなり向上しました。

カラーは3色展開

iPhoneSEカラーバリエーション

新型iPhone SEの本体カラーバリエーションは3色展開となります。

ポイント

カラーは、ミッドナイト、スターライト、RED (PRODUCT)の3色展開です。

3月11日予約開始、3月18日発売

iPhoneSE発売日

新型iPhone SEの予約開始日と発売日は以下のとおりです。

予約開始日・発売日

予約開始日:2022年3月11日午後10時~

発売日:2022年3月18日

価格は57,800円から

新型iPhone SEは57,800円からとなります。(価格は公式価格となります)

ポイント

64GBモデル:57,800円~

128GBモデル:63,800円~

256GBモデル:76,800円~

まとめ

iPhone SE3

iPhone SEシリーズはコンパクトさと価格の安さで非常に人気のモデルです。新型iPhone SEの価格は57,800円からとなります。

春のAppleイベントコンパクトなスタンダードモデルとして登場しました。

ポイント

指紋センサーを内蔵したホームボタンを搭載し、iPhone13と同じA15 Bionicチップが搭載されてパワーアップしました。さらにバッテリー持続時間が長くなったことが特徴です。

Source: Apple

 

おすすめ記事

iPhone 17 Pro カメラ性能の実力 レビュー 1

iPhone 17 Proのカメラ性能と弱点を徹底解説。48MP×3構成の超広角・広角・望遠、最大8倍の光学品質ズーム、最大40倍デジタルズーム、シネマティック動画、インカメ新機能まで進化の全貌を紹介。実際に使って撮影した写真の描写力、ズーム精度、夜間撮影の安定感も記録。

iPhone 17 Pro 実機レビュー 2

iPhone 17 Proの実機レビューで判明した7つの魅力を徹底解説。デザイン・カメラ・新機能の進化を詳しく紹介。望遠カメラの光学ズームが最大8倍に進化するなど大幅に強化されたカメラ性能は使い勝手が大きく向上。外観から機能まですべてが次世代を感じさせる新型モデル。

AirPods Pro 3とiPhone 17 Pro 3

AirPods Pro 3の音質・ノイズキャンセリング・装着感を徹底レビュー。旧モデルとの違いや進化点を本音で解説し、購入判断の参考に。心拍数センサーやライブ翻訳など新機能も加わり、使い勝手が大幅に進化。新型モデルは買うべきか。

2025年 長く使える便利ガジェット 4

最新の便利ガジェット15選を厳選紹介!長く使える高品質なアイテムで、日常生活をより快適に。iPhoneなどのスマートフォンアクセサリーから家電まで、あなたの生活を豊かにするガジェットをチェックしよう。購入が早いほど、快適な時間が増える便利ガジェットとは。

PS5 部屋 5

PS5のスペック性能に最適なテレビの選び方とおすすめの最新型4Kテレビを紹介していきます。テレビ次第でより高画質で滑らかな、次世代の最高品質なグラフィックを体感することができます。PS5をお持ちの方やこれから購入を検討している方、テレビの買い替えを検討している方は必見です。

-iPhone
-,

Copyright© motifyublog , 2025 All Rights Reserved.