iPhone17 フルモデルチェンジ

iPhone

iPhone16はフルモデルチェンジしない?iPhone17を待つべき理由

iPhone16が発売していないにも関わらず、iPhone17に関する最新情報が登場してきたのでまとめました。

アップルの内部情報に詳しいアナリストのミンチー・クオ氏によると、早ければ2025年に大幅なアップデートをした新型iPhoneを発売する可能性があるとのことです。

多くの海外メディアが「iPhone16は大きな進化は見込まれないが、着実な進化はする。しかしながらiPhone17ではデザインと性能の両方が大幅なアップデートをする可能性がある」と予測しています。

iPhone17シリーズでは、プロモデルの進化が2024年モデルのiPhone16 Proと比べると大きいと予想されています。

この記事では、iPhone17についての最新情報や予想をまとめています。

iPhone17シリーズはまだ先の話ですが、現時点で公開されている情報および予想を解説していきます。

iPhone17シリーズに関する最新情報

iPhone17 Pro ディスプレイの進化

2025年に登場が予定されているiPhone17シリーズは、フルモデルチェンジの年になると予測されています。

Haitong International Securitiesのアナリストであるジェフ・プー氏によると、iPhone16は大幅なデザインおよび機能変更などはないと予測しており、マイナーアップデートになる可能性があるとのことです。

現時点でのiPhone17シリーズに関する最新情報は以下のとおりです。

最新情報まとめ

  • 大幅なデザイン変更
  • ディスプレイの大型化
  • 標準モデルが120Hz Promotionテクノロジー対応
  • フロントカメラが2400万画素に進化
  • Pro Maxは4800万画素望遠レンズ搭載
  • Proモデルはアンダーディスプレイ型Face ID搭載
  • Apple独自のWi-Fi7に対応
  • 2025年9月発売予定

今後、さらに新たな内容が分かり次第、情報を更新します。

現時点での最新情報および予想を詳しく解説していきます。

大幅なデザイン変更

iPhone16はフルモデルチェンジ

アナリストのミンチー・クオ氏によると、早ければiPhone17シリーズでデザインが大きく変わるとのことです。

ディスプレイのデザインと、iPhone本体のデザインの一部が刷新される可能性があります。

新型iPhone パンチホールデザイン採用

ディスプレイ業界に詳しい調査会社「DSCC」のロス・ヤング氏は、2024年モデルのiPhone16 ProまでiPhone14 Proで登場したダイナミックアイランドを採用し、2025年モデルのiPhone17 Pro以降新たにパンチホールデザインを採用すると予測しています。

年代 シリーズ 画面
2017年~ iPhoneX~
iPhone11
ノッチ
2020年 iPhone12 ノッチ
2021年 iPhone13 ノッチ小型化
2022年 iPhone14 Pro Dynamic Island
2023年 iPhone15 Pro Dynamic Island
2024年 iPhone16 Pro Dynamic Island
小型化
2025年 iPhone17 Pro 次世代デザイン

将来的にiPhoneは全画面ディスプレイになると考えられています。

ディスプレイの大型化

iPhone16 ディスプレイ

海外メディアBloombergのマーク・ガーマン氏によると、iPhone16 ProとiPhone16 Pro Maxはそれぞれ6.3インチと6.9インチに大型化されるとのことです。

iPhone17に関しては、iPhone17とiPhone17 Plusでそれぞれ6.3インチと6.9インチとなり、より大きなディスプレイになると予測されています。

メモ

iPhone16ではProモデルのディスプレイが大型化され、iPhone17では標準モデルのディスプレイが大型化される可能性があります。

Apple Watchも表示領域を拡張して、表示できる量が増えるだけでなく視認性が大幅に向上して使いやすく進化しています。

今後は、ディスプレイの大型化が進むと多くの海外メディアやリーカーの間で話題となっています。

標準モデルが120Hz ProMotionテクノロジー対応

iphone17 disp

iPhone17とiPhone17 Plusでは、画面のリフレッシュレートが従来の60Hzから120Hzに対応する可能性があると報じられています。

これまではProモデル限定で搭載していたProMotionテクノロジーが、標準モデルにも搭載することが期待されています。

ポイント

iPhone17から標準モデルにもProMotionを採用し、スクロールやビデオコンテンツをより滑らかに表示することができる可能性があります。

また、最低リフレッシュレートが下がるためProシリーズ限定の「常時表示」にも全モデル対応すると予測されています。

フロントカメラが2400万画素に進化

iPhone14ディスプレイの進化はフルモデルチェンジ

iPhoneのフロントカメラはiPhone11の頃から1200万画素となっています。

デザインはノッチが小型化したり、ダイナミックアイランドになったりと進化していますが、iPhone17シリーズからフロントカメラの画素数が向上すると報じられています。

アナリストのミンチー・クオ氏は、iPhone17の全モデルで2400万画素のフロントカメラを搭載すると予測しています。

ポイント

フロントカメラが大幅なアップデートとなり、より高画質な自撮りができるようになる可能性があります。

トリミングやズームをした場合でも、写真の品質を維持できるようになるのは大きな進化となります。

Pro Maxは4800万画素望遠レンズ搭載

iPhone 14 Proカメラレビュー

現行モデルのiPhone15 Proは、4800万画素のメインカメラ、1200万画素の超広角カメラ、1200万画素の望遠カメラを搭載していて、iPhone16 Proでは超広角カメラが4800万画素に進化すると予測されています。

海外メディアMacrumorsは、iPhone17 Pro Maxでは搭載されるすべてのカメラが4800万画素になり、さらに繊細な写真が撮影できるようになると報じています。

ポイント

iPhone17 Pro Maxはカメラ性能が大きく進化する可能性があります。

Proモデルは画面下埋め込み型Face ID搭載

iPhone17 Pro 画面埋め込み型Face ID予想

現行モデルのiPhone15 Proでは、ディスプレイ上部にダイナミックアイランドが採用されています。

ダイナミックアイランドはFace IDとフロントカメラが配置されていますが、通知やアクティビティ、アプリに合わせて様々な表示方法で情報を表現します。

ディスプレイ業界に詳しい調査会社「DSCC」のロス・ヤング氏は、2025年モデルのiPhone17 ProからFace IDが画面内蔵になると予想しています。

ポイント

iPhone17 Proではカメラ用の穴は残りますが、Face IDが画面に内蔵されるため視認性が大幅に向上する可能性があります。

また、2027年モデルのiPhone19 Proで完全なフルディスプレイになることが予測されていますが、Galaxy Z Foldが既にこの技術を採用していて、ディスプレイ下埋め込み型カメラが搭載されています。

ディスプレイ下埋め込み型カメラ

フロントカメラなどをディスプレイ下に埋め込むことで、ディスプレイの表示領域が広がりさらに視認性が向上します。

これが実現すれば、カメラをディスプレイの裏側に隠すことで完全にフルスクリーンディスプレイとなります。

Apple独自のWi-Fi7に対応

Wi-Fi7 iPhone16Pro

iPhone17のProモデルに、Appleが独自に設計したWi-Fi 7チップが初めて搭載されると予測されています。

Wi-Fi 7(IEEE 802.11be)は次世代の無線通信規格で、最大通信速度は46Gbpsです。

ポイント

Wi-Fi 7に対応した場合、Wi-Fiの通信速度が大幅に向上し、遅延が短くなり、接続の安全性が向上します。

これらを実現するためには、Wi-Fi 7に対応したルーターも必要となります。

まとめ

iPhone16 Proは同じデザイン

次期モデルのiPhone16シリーズは現行モデルのiPhone15シリーズと変わらないデザインを採用し、大幅なパフォーマンス向上はないと予測されています。

iPhone17の標準モデルでは、現行のProモデル限定で採用しているProMotionや常時表示機能などが追加される可能性があるとしています。

iPhone17のProモデルでは、さらに性能や機能が大幅に向上すると予測されています。iPhone17シリーズが登場する2025年は、大きくiPhoneが進化する年になると多数の海外メディアが報じています。

新たなスペックや新機能が分かり次第、情報を更新します。

これらは初期の情報で、最終スペック、デザインは変わる可能性があります。

Source:MacRumors , Filip Vabroušek  , Apple Hub , AppleDsign

おすすめ記事

iPhone 17 Pro カメラ性能の実力 レビュー 1

iPhone 17 Proのカメラ性能と弱点を徹底解説。48MP×3構成の超広角・広角・望遠、最大8倍の光学品質ズーム、最大40倍デジタルズーム、シネマティック動画、インカメ新機能まで進化の全貌を紹介。実際に使って撮影した写真の描写力、ズーム精度、夜間撮影の安定感も記録。

iPhone 17 Pro 実機レビュー 2

iPhone 17 Proの実機レビューで判明した7つの魅力を徹底解説。デザイン・カメラ・新機能の進化を詳しく紹介。望遠カメラの光学ズームが最大8倍に進化するなど大幅に強化されたカメラ性能は使い勝手が大きく向上。外観から機能まですべてが次世代を感じさせる新型モデル。

AirPods Pro 3とiPhone 17 Pro 3

AirPods Pro 3の音質・ノイズキャンセリング・装着感を徹底レビュー。旧モデルとの違いや進化点を本音で解説し、購入判断の参考に。心拍数センサーやライブ翻訳など新機能も加わり、使い勝手が大幅に進化。新型モデルは買うべきか。

2025年 長く使える便利ガジェット 4

最新の便利ガジェット15選を厳選紹介!長く使える高品質なアイテムで、日常生活をより快適に。iPhoneなどのスマートフォンアクセサリーから家電まで、あなたの生活を豊かにするガジェットをチェックしよう。購入が早いほど、快適な時間が増える便利ガジェットとは。

PS5 部屋 5

PS5のスペック性能に最適なテレビの選び方とおすすめの最新型4Kテレビを紹介していきます。テレビ次第でより高画質で滑らかな、次世代の最高品質なグラフィックを体感することができます。PS5をお持ちの方やこれから購入を検討している方、テレビの買い替えを検討している方は必見です。

-iPhone
-,

Copyright© motifyublog , 2025 All Rights Reserved.