iPhone17シリーズの薄型モデル「iPhone17 Air」の最新情報が続々と登場してきたのでまとめていきます。
2025年にこれまでにないデザインの新モデルが発売される可能性があると報じられています。
海外メディアBloombergのマーク・ガーマン氏によると、ハイエンドモデルではなくiPad Airのように性能と価格のバランスが良く1番コスパの高い新型モデルになるとのことです。
この記事では、新型iPhone17 Airについての最新情報や予想を解説していきます。
iPhone17シリーズはまだまだ先の話ですが、現時点での予想を徹底解説していきます。
目次
iPhone 17 Airに関する最新情報

Bloombergのマーク・ガーマン氏は、2025年の新型iPhone17シリーズに薄型モデルが登場すると報じています。
iPhone17 Slimと噂されていましたが名称をiPad Air、MacBook Airでお馴染みの「Air」になる可能性があると予測されています。
iPhone12でコンパクトモデルの「iPhone12 mini」が登場し、iPhone14で標準スペックで大画面モデルの「iPhone14 Plus」が登場しました。
iPhone17 Airは、iPhoneのPlusモデルに代わる新モデルとなり、2025年からラインナップが刷新されると予想されます。
iPhone17 Airに関する最新情報は以下のとおりです。
最新情報まとめ
- 超薄型・軽量設計:厚さ約5.5mm・重量約145gで、歴代iPhone最軽量
- 大画面×軽量の両立:6.6インチOLEDディスプレイ搭載で、視認性と携帯性を両立
- 洗練されたデザイン:エッジに微細なカーブを持たせたエアロダイナミック形状
- 高性能チップ搭載:A19またはA19 Pro+12GB RAMで快適な操作性
- 高輝度ディスプレイ:最大2,000ニトの明るさ+120Hzリフレッシュレートで屋外でも見やすい
- Always-On Display搭載:省電力で通知や時間を常時表示
- MagSafe強化:磁力が向上し、充電中の安定性がアップ
- USB-C対応:最大10Gbpsの高速データ転送に対応
- Face ID進化:認識角度の拡大+マスク対応精度向上
- ストレージ:256GB/512GB/1TB
- バッテリーは約2800mAh(iPhone 12相当)
- 価格予想:約153,800円〜(Proより安く、無印より高価)
- 発売日:2025年9月19日(金)予想
このモデルは「Plusの後継」として登場し、Appleが日常使いの快適性と美しさを追求した新カテゴリーです。特に「軽さ×大画面×高性能」の三位一体は理想的なバランスですね。
現時点での最新情報および予想を詳しく解説していきます。
薄型の新モデルの登場

Bloombergのマーク・ガーマン氏は、大幅に薄型化されたデザインの新モデル「iPhone17 Air」が2025年に登場し、iPhone miniやPlusよりも人気になる可能性が高いと予測しています。
標準モデルのiPhoneよりもおしゃれなものが欲しいけれど、Proモデルほどの性能や画面サイズ、カメラは必要ないという場合には最適モデルとのことです。
iPhoneは毎年4つのモデルで構成されていますが、「Plus」の代わりとなる薄型モデルが登場すると予測されています。
ポイント
iPhone17 Plusが廃止となり、新たに薄型デザインとしてiPhone17 Air(仮称)が登場する可能性があります。
iPhone17 mini、iPhone17 slimではなくiPhone17 Airと予想されている次世代モデルに期待が高まっています。
デザインの大幅アップデート

的中率の高いリーカーであるジョン・プロッサー氏によると、本体の厚さは5ミリになる可能性があるとのことです。
薄型化することで軽量化にも繋がり、持ち運びやすさや使い勝手が向上すると予想されます。
ポイント
史上最高に薄くて軽いiPhoneになって登場する可能性があります。
2024年5月に発売されたiPad Proも薄型化されました。新型iPad Proは、バッテリー容量や駆動時間を損なうことなく、薄型化を実現しました。
iPhoneについても、性能劣化せずにより薄くて軽いデバイスを開発していくと予測されています。
Appleの技術力を最大限に活かしたモデルになることが期待されています。
画面サイズは6.6インチ

ディスプレイ業界に詳しい調査会社「DSCC」のロス・ヤング氏によると、6.6インチのディスプレイが搭載される可能性があるとのことです。
6.7インチのディスプレイを搭載しているiPhone15 Plusよりも小さく、2%の縮小になると予測されています。
Bloombergのマーク・ガーマン氏は下記のような画面サイズになると予測しています。
ポイント
iPhone17:6.1インチ
iPhone17 Air:6.6インチ
iPhone17 Pro:6.3インチ
iPhone17 Pro Max:6.9インチ
ダイナミックアイランドの小型化

iPhone17 Airではダイナミックアイランドが小型化される可能性があると予測されています。
ダイナミックアイランド(iPhone上部の黒い部分)は、通知やアクティビティ、アプリに合わせて様々な表示方法で情報を表現する機能です。
ダイナミックアイランドには、Face IDなどの認証に利用する多数のセンサーやインカメラが搭載しており、それらの領域を小型化する計画があるとのことです。
ポイント
ダイナミックアイランドが小型化し、画面の視認性が向上する可能性があります。
A19 Proチップ搭載

iPhone17 Airに搭載されるチップは、A19 Proチップになる可能性があると予測されています。
しかし、iPhone17 Airの立ち位置としては、iPhone17とiPhone17 Proの中間となり、上位モデルではないためプロ向けのチップは搭載されないと予想されていました。
ポイント
iPhone 17 Airには最新のA19 Proチップが搭載されており、GPUは5コア構成で、iPhone 17 Proよりも1コア少ない仕様となっています。
最新の3nmプロセスで製造されたチップが搭載されると報じられています。
Apple独自設計の次世代5Gチップ搭載

アップルの内部情報に詳しいアナリストのミンチー・クオ氏は、2025年に発売されるiPhoneシリーズで自社開発の5Gチップを搭載する可能性があると予測しています。
ポイント
早くて2025年のiPhoneから自社製5Gモデムチップを採用する可能性があります。
iPhone17シリーズの一部モデルは従来のQualcommの5Gチップが搭載するとしており、新技術は段階的に導入する計画だと報じられています。
また、2026年までQualcomm製の5Gモデムチップを供給する契約をしたと発表されており、全シリーズに搭載されるのは2027年以降と予想されています。
新色はMacBook Air M4に似たスカイブルー

Phone 17 Airの主力色として注目されているのが、MacBook Air M4に採用されたスカイブルーです。
予想色
スカイブルー、ブラック、シルバー、ライトゴールド、ライトブルー
爽やかさと上品さを兼ね備えたこのカラーは、軽量・薄型という端末のコンセプトとも相性が良く、多くのユーザーの心を惹きつけると予想されています。
Proより安く、無印より高価

iPhone 17 Airは、上位モデルであるProよりも価格を抑えつつ、標準モデル(無印)よりも若干高価な位置づけになると予想されています。
現行モデルとの比較では、iPhone 17 AirはiPhone 16よりも高価になるものの、iPhone 16 Proよりは価格を抑えた設定になると予想されています。
iPhone 17 Airの予想価格
- 価格(予想):約153,800円~
- 米ドル換算:899ドル~(為替レートにより変動)
性能とデザインのバランスを重視したモデルとして、コストパフォーマンスを重視するユーザーにとって魅力的な選択肢となりそうです。
さらに、iPhone 17 Airは性能面でもProモデルに迫るスペックを備えており、薄型軽量なデザインや先進的なチップセットなど、価格以上の価値を提供することが期待されています。
そのため、無印モデルでは物足りないけれどProはちょっと高いと感じるユーザー層にとって、最適な選択肢となる可能性が高いでしょう。
発売は2025年9月ごろ

iPhone16の後継シリーズであるiPhone17シリーズは2025年9月ごろに発売される見込みです。
例年通り2025年秋のAppleイベントで発表されて登場することが予想されます。
iPhone16の後継シリーズとして登場するiPhone17シリーズは、例年通り2025年9月中旬ごろに発売される見込みで、最新技術を搭載した革新的なモデルとなることが期待されています。
| 日付(予想) | 内容 | 備考 | 
|---|---|---|
| 2025年9月10日(水) | Apple秋イベント開催 | iPhone 17シリーズ正式発表 | 
| 2025年9月12日(金) | 予約受付開始 | Apple公式サイト・各キャリアで開始 | 
| 2025年9月19日(金) | 発売開始 | 店頭・オンラインで販売開始 | 
デザインや性能の向上に加え、より快適な操作性や新機能の追加が予測されており、Appleファンにとって注目の一台となるでしょう。
噂されているデザインや機能などは暫定的な内容ですが、iPhoneのさらなる進化に期待が高まります。
まとめ

2025年に登場予定のiPhone17シリーズでの最も大きな変化は、ラインナップに新たに登場する薄型モデル「iPhone17 Air」と報じられています。
iPhone17 Slimと噂されていましたがiPhone17 Airとなる可能性が高いとのことです。
Appleの革新的なデザイン、新モデルの登場に人気になると予想されています。さらに、iPhone17 Airはスペックではなく「新しいデザイン」が特徴になると予測されています。
プロモデルほどの高性能を求めずに使い勝手を重視したい人には最適モデルな印象です。
新たなスペックや新機能が分かり次第、情報を更新します。
本記事で紹介している内容は、予想やリーク情報に基づくものであり正式発表ではありません。なお、掲載している画像はすべてイメージです。
Source:MacRumors , Front Page Tech , Apple Hub , Apple
 
	
	 
								
													 
								
													 
								
													 
								
													