Appleメガネのデザイン

Apple

AppleのARメガネ「Apple Glass」はいつ発売?【次世代デバイス】

AppleがARメガネなどの次世代デバイスを開発していると噂されており、機能や発売時期などの情報が登場してきたのでまとめていきます。

以前からAppleメガネやVRなどが登場する噂はありましたが、発売が確実に近づいてきていると海外メディアで話題となっています。

この記事では、Appleの次世代デバイスであるARメガネについて解説していきます。

Appleの次世代デバイスが気になる方、登場したら購入を検討される方は参考にしてください。

AppleのARメガネに関する最新情報

Appleメガネ 予想デザイン

溢れ出る未来感のあるARやVRは、あらゆるコンテンツを拡張しバーチャルの世界への没入感を獲得します。

Apple GlassはAppleが開発中だと噂されているAR向けのメガネ型デバイスで、登場する可能性が非常に高いと予測されています。

アップルの内部情報に詳しいBloombergのマーク・ガーマン氏は、メガネ型のハードウェアや新たなOSが登場する可能性があると報じています。

AppleのAR次世代デバイスはどのようなモデルになるのか最新情報をまとめていきます。

最新情報まとめ

  • iPhoneからBluetooth接続で操作
  • マイクロLEDディスプレイ搭載
  • M2 Proに匹敵する次世代チップ搭載
  • Appleメガネ向けOS「realityOS」
  • 新機能や地図アプリなどが活躍
  • 価格は11万5000円~
  • 発売時期は2026年

現時点での最新情報および予想を詳しく解説していきます。

iPhoneからBluetooth接続で操作

Appleメガネ_iPhone操作

AppleのARメガネは、Apple Watchのように身に着けるタイプのデバイスで、BluetoothでiPhoneとペアリングして使用する可能性があると報じられています。

アナリストのミンチー・クオ氏によると、iPhoneのディスプレイとしてのみ機能すると述べていました。

ポイント

iPhoneの映像をARメガネで表示し、大画面での操作が可能になると予想されています。

グラフィック処理やインターネット接続はiPhone側で行う必要があると報じられています。

つまり、ARメガネ単体での基本動作はせずにiPhoneに大きく依存する可能性があります。

グラフィックなどすべてのパーツを搭載しないため、VRヘッドセットよりも圧倒的に軽量になると予想されます。

マイクロLEDディスプレイ搭載

Apple Watch9_マイクロLEDディスプレイとは

マイクロLEDディスプレイは、非常に小型なLEDを採用した次世代のディスプレイです。

液晶ディスプレイや有機ELディスプレイを超える高画質な映像を表示できます。

ポイント

本体が薄くて軽くなり映像も明るく、高いコントラスト比と速い応答速度を実現します。

マイクロLEDディスプレイが搭載された場合には、屋外での使用でも非常に鮮明な映像が表示されます。

さらには電力効率に優れたマイクロLEDを採用することで、バッテリーの持続時間なども期待されています。

また、マイクロLEDディスプレイは将来的にApple Watchのディスプレイにも採用される可能性があると海外メディアのLEDinsideが報じています。

M3に匹敵する次世代チップ搭載

次世代M3チップ搭載

M2、M3などのMacBook Proなどに搭載されるチップに匹敵する処理性能を誇る最新チップを搭載する可能性があると報じられています。

これらは発売時期によって異なりますが、快適に動作するために高性能なチップを搭載する可能性があるとされます。

ポイント

ハイエンドモデルに使用するようなチップが搭載される可能性があります。

映像を表示または処理することでパワーを使うことを意味しています。おそらく、Apple Watchのように専用のチップが搭載されると予測されます。

明確な搭載チップおよび処理性能などの詳しい情報はあまり言及されておらず、現時点では噂レベルに留まっています。

Appleメガネ向けOS「realityOS」

AR_Glasses

海外メディアの9to5Macによると、ARデバイス上で動作するOSである「realityOS」の商標が出願されていると報じました。

iPhoneにはiOS、iPadにはiPadOSのようにデバイスごとの専用OSがありますが、ARメガネ向けのOSにも専用OSが搭載されると予測されます。

ポイント

ARメガネ向けの新OSが搭載される可能性があります。

また、ジャーナリストであるParker Ortolani氏も「realityOS」が商標出願されていると報じました。

「realityOS」はAppleが発表した名称ではありませんが、今後新たなOSが登場する可能性があると考えられます。

新機能や地図アプリなどが活躍

Apple製ARグラスの機能

AppleのARメガネは、レンズ越しにスマホ内のあらゆるコンテンツを表示させるAR機能に特化するとされます。

メッセージやリマインダー、地図アプリなどの他、音楽や動画コンテンツをARメガネ上で表示できるようになると報じられています。

移動中に手を止めずに地図を確認したり、ハンズフリーで情報を確認し操作できると予想されます。

ポイント

ARメガネを装着することで、iPhoneを取り出さずに情報を得られるようになります。

通話機能などの基本的な機能にとどまらず、エンターテインメントとゲームにも特化すると予測されています。

最近では、5m離れれば120インチ相当のスクリーン(仮想画面)に拡大されるAR機能搭載スマートグラスなどが多くあります。

価格は11万5000円~

Appleメガネ コンセプト

海外メディアのiDrop Newsは、ARメガネの本体価格は、約11万5000円以上になる可能性があると報じています。

さらにVRヘッドセットについては、約35万円以上になると報じられています。

予想価格

ARメガネ:約11万5000円~

VRヘッドセット:約35万円~

ARメガネ「Apple Glass」はいつ発売?

Appleメガネ_デザイン

アップルの内部情報に詳しいアナリストのミンチー・クオ氏によると、ARメガネの発売は早くて2026年になると予測されています。

また、AppleのARデバイスは開発が遅れていると報じられています。

予想発売時期

ARメガネ:2026年

VRヘッドセット:2023年秋

秋のAppleイベントは毎年9月、10月に開催されています。

まとめ

Appleの次世代デバイスである、ARメガネやVRヘッドセットが登場する可能性が高いと海外メディアで話題になっています。

早くてVRヘッドセットは2023年、ARメガネは2026年に発売される可能性があります。

新OSである「realityOS」の商標を取得したことが明らかになっており、発売が確実に近づいてきていると予想されています。

次世代デバイスの登場に期待が高まります。

また新たな情報が分かり次第、更新します。

これらは初期の情報で、最終スペック、デザインは変わる可能性があります。

Source:9to5Mac , iDrop News , Antonio De Rosa , the Hacker 34 , Apple Hub , LEDinside , Matt Talks Tech

 

おすすめ記事

iPhone 14 Pro レビュー 1

新型iPhone14 Proを実際に使って感じた気になる進化ポイントと弱点をレビューします。ダイナミックアイランド(Dynamic Island)の操作感や実用性、常時表示ディスプレイのバッテリー持ちも解説。カメラ性能強化、衝突事故検出機能など便利な新機能も多数搭載されました。

AirPods Pro2 レビュー 2

新型AirPods Pro(第2世代)を実際に使って感じた気になる進化をレビューします。AirPods Pro2は買うべきか解説。最新のH2チップを搭載し強力なノイズキャンセリング性能、進化した外部音取り込みモード、便利な新機能の搭載など驚異的なアップデートを遂げました。

Apple Watch Series 8使用レビュー 3

Apple Watch Series 8に追加された新機能や実際の使用感をまとめました。皮膚温センサーの搭載、衝突事故検知機能、バッテリー持ちの改善など新型モデルに搭載された機能を有効活用し便利な使い方を徹底解説していきます。Series 6からの買い替えにはおすすめ。

ガジェット晒し_画像 4

普段の生活に取り入れて毎日のように使っている、買ってよかった便利なガジェットや家電を紹介していきます。いまの生活をより快適にできるような、おすすめのアイテムをまとめています。価値が還元されて元が取れるガジェットは生活満足度が格段に上がります。最新ガジェットや家電で生活に快適さやクリエイティブを。

PS5 部屋 5

PS5のスペック性能に最適なテレビの選び方とおすすめの最新型4Kテレビを紹介していきます。テレビ次第でより高画質で滑らかな、次世代の最高品質なグラフィックを体感することができます。PS5をお持ちの方やこれから購入を検討している方、テレビの買い替えを検討している方は必見です。

-Apple
-,

Copyright© motifyublog , 2023 All Rights Reserved.