新型iPhone14 Proのデザイン最新

iPhone

iPhone14 Pro/Pro Maxは新デザインで大幅進化【デザインの特徴】

iPhone14のProモデルはディスプレイに大きな進化を遂げて登場されました。

デザインが従来のモデルと大きく変わり、様々な新機能が搭載されています。

この記事では、iPhone14 Proモデルのデザインについての進化ポイントをまとめています。

iPhone14シリーズを買うべきか悩んでいる方は参考にしてください。

iPhone14 Pro/Pro Maxは新デザイン

新型iPhone14 ProとMax

iPhone14のProモデルは、デザインが大きく変わりました。

iPhone13ではデザインは大きく変わりませんが、iPhone14はデザインが刷新され大幅なモデルチェンジとなりました。

デザインについての特徴を詳しく解説していきます。

パンチホールデザインが採用

新型iPhone14 Proの画面

iPhone14 Proシリーズは前面デザインがパンチホール式になったことが最大の特徴です。

これにより、大幅に画面の視認性が向上します。

ポイント

ノッチを廃止しパンチホールデザインへ大幅アップデートされました。

iPhone14ディスプレイの進化はフルモデルチェンジ

デザインについては、横長のパンチホール風のデザインになりました。予想では2つのパンチホールデザインでしたが、1つのパンチホールデザインとなっています。

iPhone14 Proシリーズでは120Hzのリフレッシュレートに対応し、高速な「ProMotion」が採用されるとしています。

「ProMotion」はiPad Proなどで採用されていて、素早い映像の動きも滑らかに表示され、より綺麗なディスプレイ表示となります。

TrueDepthカメラシステムは31%小型化

iphone14デザイン最新

フロントカメラおよびFace ID用のセンサーが搭載したノッチ型だった前面のTrueDepthカメラは、横長のパンチホールデザインに刷新されました。

TrueDepthカメラシステムは31%小型化されました。

新機能「Dynamic Island」を採用

iPhone14 新デザイン2

パンチホールデザインになったことで、各種の通知を表示したり、アプリや操作に応じてアニメーションが動く新デザイン「Dynamic Island」(ダイナミック・アイランド)を搭載しました。

様々な情報がフロントカメラ「True Depthカメラ」部分に表示されるようになり、使用中のアプリの表示を遮ることなく情報を確認できます。

これまで通り顔認証のFace IDに対応しています。

iPhone14 新デザイン3

ポイント

アニメーションで柔軟な操作や表示が可能な「Dynamic Island」に進化

画面を切り替えなくても、画面上部のスペースに通知やアクティビティ、タイマー、マップなどを表示する新機能です。

メッセージを入力しながら、音楽操作やマップ操作などが利用できます。

常時表示ディスプレイに対応

iPhone14Pro_デザイン

新型iPhone14 Proでは、Apple Watchに搭載されていた常時表示ディスプレイに対応しました。

低電力モードにより常時表示ディスプレイが可能になりました。

ロック画面では画面の周波数を最小1Hzのリフレッシュレートで表示され、常時表示していてもバッテリーの消費電力が抑えられます。

ポイント

時計や豊富なウィジェットなどの情報を常時表示でき、すぐに確認することが可能です。

iPhoneの画面を下にして置いたり、ポケットにiPhoneを入れている場合は画面が暗くなります。

より明るいディスプレイに進化(最大2000ニト)

iPhone14Pro_10

新型iPhone14 Proは、有機ELを採用したSuper Retina XDRディスプレイを搭載しています。

最大120Hzのアダプティブリフレッシュレートを持つProMotionテクノロジーに対応し、最大輝度はHDRコンテンツ表示時で1,600ニトの明るさを持ち、屋外でのピーク輝度は2,000ニトに向上しました。

ポイント

画面の明るさがiPhone13 Proの2倍の2,000ニトに進化し、晴れた日中でも鮮明な画面を表示します。

ディスプレイサイズは6.1インチで、画面の解像度は2,556×1,179ドット(460ppi)となります。

参考

iPhone13 Pro:6.1インチ/2,532×1,170ドット(460ppi)

iPhone14 Pro:6.1インチ/2,556×1,179ドット(460ppi)

まとめ

新型iPhone14 Proの前面

iPhone14のProモデルはプロセッサやカメラだけでなくディスプレイデザインも進化して登場しました。

ディスプレイ性能が大幅に向上したことが特徴的です。

特徴まとめ

  • ノッチがパンチホール型の新デザインに進化
  • 新ステータス表示「Dynamic Island」を採用
  • 常時表示ディスプレイに対応
  • より明るいディスプレイに進化(最大2000ニト)
  • CPUはA16 Bionic搭載
  • メインカメラが4800万画素に進化
  • バッテリー性能が進化
  • 衛星通信経由の緊急通報サービスに対応
  • 引き続きLightning搭載
  • 新色ディープパープル登場
  • 価格は149,800円から
  • 予約開始9月9日(金)/発売日9月16(金)

Source:Apple Hub , Apple

 

おすすめ記事

iPhone 17 Pro カメラ性能の実力 レビュー 1

iPhone 17 Proのカメラ性能と弱点を徹底解説。48MP×3構成の超広角・広角・望遠、最大8倍の光学品質ズーム、最大40倍デジタルズーム、シネマティック動画、インカメ新機能まで進化の全貌を紹介。実際に使って撮影した写真の描写力、ズーム精度、夜間撮影の安定感も記録。

iPhone 17 Pro 実機レビュー 2

iPhone 17 Proの実機レビューで判明した7つの魅力を徹底解説。デザイン・カメラ・新機能の進化を詳しく紹介。望遠カメラの光学ズームが最大8倍に進化するなど大幅に強化されたカメラ性能は使い勝手が大きく向上。外観から機能まですべてが次世代を感じさせる新型モデル。

AirPods Pro 3とiPhone 17 Pro 3

AirPods Pro 3の音質・ノイズキャンセリング・装着感を徹底レビュー。旧モデルとの違いや進化点を本音で解説し、購入判断の参考に。心拍数センサーやライブ翻訳など新機能も加わり、使い勝手が大幅に進化。新型モデルは買うべきか。

2025年 長く使える便利ガジェット 4

最新の便利ガジェット15選を厳選紹介!長く使える高品質なアイテムで、日常生活をより快適に。iPhoneなどのスマートフォンアクセサリーから家電まで、あなたの生活を豊かにするガジェットをチェックしよう。購入が早いほど、快適な時間が増える便利ガジェットとは。

PS5 部屋 5

PS5のスペック性能に最適なテレビの選び方とおすすめの最新型4Kテレビを紹介していきます。テレビ次第でより高画質で滑らかな、次世代の最高品質なグラフィックを体感することができます。PS5をお持ちの方やこれから購入を検討している方、テレビの買い替えを検討している方は必見です。

-iPhone
-,

Copyright© motifyublog , 2025 All Rights Reserved.