iPhone14 Proは多くの新機能を搭載し、ノッチに代わる新デザイン「ダイナミックアイランド(Dynamic Island)」が最初に採用されたモデルです。
ダイナミックアイランドの操作感や実用性、常時表示ディスプレイのバッテリー持ちなど気になるポイントを解説します。
カメラ性能やディスプレイが進化し、バッテリー持ちも向上したりとiPhone14 Proは多くの進化を遂げました。
この記事では、iPhone14 Proがどのようなモデルなのか実際に使って感じた進化ポイントと弱点を紹介します。
iPhone14 Proが気になっている方や、購入を悩んでいる方は参考にしてください。
iPhone 14 Proのレビュー
毎年、新たな機能が追加され進化していく楽しみなiPhone。
iPhone14 Proを実際に使ってみて感じた大きな進化ポイントは以下のとおりです。
ポイント
- ダイナミックアイランドの新たな操作感
- 常時表示ディスプレイ対応
- 屋外でも見やすい2000ニトのピーク輝度
- カメラ性能強化で写真や動画が高画質化
- 4800万画素のProRAW
- アクションモード(強力な手ブレ補正)対応
- A16 Bionic搭載で高速な動作
- 衝突事故検出機能搭載(安心)
- Bluetooth 5.3に対応
iPhone14 Proは新しいディスプレイデザインとなり、「ダイナミックアイランド」でiPhoneをより直感的に操作でき、デザイン面でも大きく進化しています。
iPhone13 Proから引き続き、リフレッシュレートは120Hz対応、FaceID(顔認証)対応、5G・Wi-Fi6対応、Lightning端子搭載となります。
iPhone14 Proの外観とサイズ
iPhone14 Proの基本デザインはiPhone13 Proと同じく、角張ったフラットエッジデザインとなっていてスタイリッシュです。
新色カラーのディープパープルは、上品で美しい色味に仕上がっています。
レンズやセンサーサイズが大型化したため、カメラユニットの存在感はそれなりに大きな印象を受けます。
背面はマットな質感のガラスで、指紋はつきにくく持ちやすいボディになっています。
側面は光沢感のあるステンレスフレームとなっていて高級感が溢れ、所有欲を満たす満足感が凄まじいです。
右側には電源ボタン、左側にはマナーモードスイッチと音量ボタン、SIMカードスロットを搭載しています。
底面も従来のiPhoneと変わらず、スピーカーとLightning端子、マイクが搭載されています。
iPhone14 Proシリーズから、画面上部はノッチに代わる新デザイン「ダイナミックアイランド」が採用され、画面の表示領域が拡大されただけでなく操作感も大きく変わりました。
ディスプレイサイズは従来と同じ6.1インチのため、ノッチがなくなったことで画面に表示できる情報量は大幅に多くなることはありません。
iPhone14 Proの重量は206gとなり、実際に手で持った際に若干ずっしりとした感じはありますが片手操作はできます。
サイズ感としても、ほとんどのズボンのポケットに入るコンパクトさです。
サイズ
高さ147.5mm×幅71.5mm×厚さ7.85mm
重量:206g
ダイナミックアイランドの新たな操作感
iPhone14 ProはこれまでのiPhoneにはない新しいディスプレイデザインになり、新たな機能が搭載されました。
ダイナミックアイランド
通知やアクティビティ、アプリに合わせて様々な表示方法で情報を表現する新機能です。
シンプルでコンパクトな通知の表示やアプリのコントロールが可能となります。
ダイナミックアイランド機能は面白みだけでなく、実用性を兼ね備えています。
電話の着信などの通知や、充電中の表示、Apple WatchやAirPodsの接続状況などの表示、マップやタイマー機能も便利に活用できます。
ミュージックアプリで音楽を再生して画面をスワイプすると、アルバム画像などが表示されます。
また、ミュージックアプリとマップアプリなど2つのアプリを同時に表示することも可能です。
ダイナミックアイランドの使い勝手は良好で、iPhoneの「新しい顔」は活用の幅が広いと感じました。
常時表示ディスプレイの実力
iPhone 14 ProはiPhone史上初の常時表示が可能で、常時表示ディスプレイをオンにすると待機時は画面が暗くなり時計やウィジェットなど最低限の情報を常に表示します。
ポケットに入れているときは自動で画面が消灯します。
ポイント
iPhoneを操作していないときや、机に置いているときに自分の必要な情報を確認することが可能です。
画面のリフレッシュレートは1Hzに固定されるため、常時表示でも消費する電力を最小限に抑えています。
常時表示オンの状態とオフの状態で、一日過ごしたバッテリーの持ちは以下のとおりです。
朝6時から深夜0時までの記録となり、SNSやWebサイトの閲覧、移動中のAirPods Proでの音楽再生など普段使いで計測しました。
机の上では常時表示ですが、ポケットに入れているときは自動消灯することもあり、常時表示オンは大きくバッテリーの消費を感じることはありませんでした。
屋外でも見やすい2000ニトのピーク輝度
iPhone14 Proはディスプレイの明るさが強化されていて、日中の晴天の下でも鮮明に画面を見ることができます。
ポイント
ディスプレイのピーク輝度性能が向上して、屋外でも見やすいディスプレイに進化しました。
iPhone13 Proではピーク輝度が1200ニト(HDR)でしたが、1600ニト(HDR)に向上し、屋外では最大2000ニトの明るい映像を表示します。
ディスプレイの明るさがiPhone13 Proの最大2倍とされていますが、確かに画面がくっきりと見れて視認性が向上しています。
Webサイトの閲覧の際は、文字は驚くほど鮮明に表示され読みやすくて非常に快適です。
カメラ性能強化で写真や動画が高画質化
カメラは毎年進化していますが、iPhone14 Proはカメラ性能が大きく進化しました。
メインカメラの画素数が従来の1200万画素から4800万画素に大幅アップしましたが、4800万画素の高画素で出力するわけではなく、4つのピクセルの情報を1画素に集約して1200万画素相当とし高画質化しています。
また、4800万画素相当の画像の中央部を切り取って撮影することで、2倍ズームの撮影が可能になっています。
カメラの進化ポイント
- 4800万画素メインカメラ搭載
- センサーが65%大型化
- クアッドピクセルセンサーを採用
- 光学2倍望遠を搭載
- ProRAWで4800万画素の撮影が可能
- マクロ撮影がよりシャープに進化
- Photonic Engine搭載で暗所撮影が強化
- シネマティックモードは最大4K HDR/30fpsに対応
- アクションモード(強力な手ブレ補正)が追加
- TrueDepthカメラにオートフォーカス機能対応
広角、超広角、望遠の3眼構成は変わりませんが、広角では最大2倍、超広角カメラでは最大3倍、望遠カメラでは最大2倍の性能が向上しました。
逃したくない瞬間を超高画質で写真に残せます。
カメラ構成
広角カメラ:24mm/48mm(2倍望遠)
超広角カメラ:13mm
望遠カメラ:77mm
画角比較
同じ位置からそれぞれ撮影してみました。同じ場所でも望遠と広角で撮影した写真はかなり印象が変わります。
より広い画角で撮影できるのは、撮れる写真の幅が広がるので魅力的です。
撮影するものや場所、タイミングで使い分けることでバリエーションが広がります。
広角カメラ撮影
晴天時は鮮やかな青空を表現しています。また、写真のきめ細かさが優れています。
暗所に強くより鮮やかでバランスの良い写真になっています。
明暗差の大きい写真は、全体的に鮮やかに表現されています。
超広角カメラ撮影
超広角カメラもさらに明るいレンズとなり、圧倒的な視野角となります。
また、画像編集しているのかと思うくらい鮮やかな青空に仕上がっています。
望遠カメラ撮影
望遠カメラでの撮影は、より遠くのものをキレイに撮れるようになりました。
望遠レンズは広角レンズと比べて光を取りこめる量が少ないデメリットがありますが、それを感じさせないクオリティです。
夜景撮影
夜景撮影では夜空などの暗い部分にノイズはまったくなく、よりリアルな写真になっています。
明るい部分と暗い部分のある写真は、バランス良く鮮明に表現しますが、右側の白いパネルが若干白飛びしているのが気になります。
一眼カメラで撮影するには難しいですが、iPhoneだと簡単に撮れてしまい手軽さ身軽さを感じました。
ポートレート撮影
被写体の背景をぼかした写真を撮影できるポートレート機能は、より自然な写真になっています。
アクションモードの手ブレ補正が優秀
iPhone14 Proでの動画撮影の新機能である「アクションモード」は強力な手ブレ補正により、見やすい映像にする機能です。
ポイント
非常に滑らかな映像を撮ることができ、動画撮影の質が向上しました。
iPhone 14 Proのアクションモード
歩いたり走っても滑らかな映像。#iPhone14Pro #Apple #ブログ pic.twitter.com/8j0FLL2XsX— もちふゆ@ガジェットブロガー (@motifyu_blog) September 16, 2022
まるでジンバル(スタビライザー)を使った撮影のように滑らかな印象です。
マクロ撮影の画質が向上
iPhone 14 ProはiPhone 13 Pro同様にマクロ撮影にも対応していて、被写体を至近距離から撮影が可能です。
マクロカメラは最大2cmまで寄って撮れるので、撮影の幅が広がります。
マクロ撮影でも、解像感の高い描写が印象的です。繊細で深みのある写真になっています。
同じ位置からiPhone14 ProとiPhone14で花を至近距離から撮影してみましたが、その差は歴然でiPhone14 Proはくっきりと焦点が合った美しいクローズアップが撮影できます。
A16 Bionic搭載で高速な動作
iPhone14 ProはA15 BionicからA16 Bionicに進化しました。新たに4nmプロセスで製造された新SoC搭載によりiPhone史上最高の性能を誇ります。
A16 Bionic
CPU:高性能2コア+高効率4コア
GPU:5コア
Appleは他社のスマホよりも最大40%高速と主張していて、処理性能は現在発売されている全スマホの中でもトップクラスと言えます。
ベンチマークツール(Geekbench 5)で測定したスコアだと、単純比較でiPhone13 Proより10%高速化している印象です。
ポイント
アプリの起動はより高速で、Web閲覧も素早く滑らかな動作です。長時間のゲームによる発熱は、優れた熱効率と電力効率でまったく感じられません。
iPhone13 Proと比べて驚くほどの速さを体感できるレベルではないですが、iPhone XSやiPhone11 Proなどから買い替えた場合は、動作が格段に速くなったと感じます。
バッテリー持ちが向上
iPhone14 Proは、バッテリー持ちが向上しました。
iPhone14 ProはiPhone13 Proより1時間バッテリーが長持ちし、ビデオ連続再生時間が最大23時間に向上しました。小幅なアップデートですが嬉しい進化です。
様々な新機能を搭載しても、バッテリー持続時間がこれまでで最も最長です。
iPhone 14 Pro | iPhone 13 Pro | |
ビデオ再生 | 最大23時間 | 最大22時間 |
ビデオ再生 (ストリーミング) |
最大20時間 | 最大20時間 |
オーディオ再生 | 最大75時間 | 最大75時間 |
さらに約30分で最大50%充電できる高速充電に対応し、最大15WのMagSafeワイヤレス充電、最大7.5WのQiワイヤレス充電にも対応しています。
衝突事故検出機能搭載で安心
iPhone14 Proは交通事故の際には、自動で検知され自動的に緊急通報を行う安全機能が搭載されました。
ポイント
衝突事故検出機能は「万が一」の備えともなる新しい安全機能です。
また、アメリカとカナダのみですが、電波の届かない場所でも衛星経由でSOSを発信する、登山や釣り船などのシーンで心強い機能が搭載されています。
Bluetooth 5.3に対応
iPhone13 ProではBluetoothのバージョンが5.0でしたが、iPhone14 Proで一気にBluetooth 5.3に進化しました。
音楽をよく聴く人にとっては、大きなアップデートとなります。
Bluetooth 5.3では次世代規格のBluetoothオーディオ「LE Audio」に対応していて、低ビットレートでも高音質で音楽を聴くことができます。
ポイント
Bluetooth 5.0からBluetooth 5.3に進化し、より省電力で高品質な音楽再生が可能になりました。
今後のOSのアップデートで、さらなる性能の強化やAirPods Proとの相性などが格段に良くなります。
iPhone14 Proの3つの弱点
iPhone14 Proを実際に使って感じた気になる弱点を紹介します。
多くの新機能など魅力を秘めた新型モデルですが、一方でデメリットもあります。
ポイント
- 重量が200gを超えて重い
- USB-C端子は非搭載
- 画面内Touch IDは非搭載
重量が200gを超えて重い
iPhone14 Proの重量は206gとなっていて、iPhone13 Proと比べると3gほど重くなっています。
軽量化はされず、従来よりもさらに重くなりフィルムを装着すると重量は208gほどになりました。
重いとはいえ、ディスプレイサイズは6.1インチでコンパクトのため片手で持てるサイズ感です。
重さ比較
iPhone XS:177g(5.8インチ)
iPhone11 Pro:188g(5.8インチ)
iPhone12 Pro:187g(6.1インチ)
iPhone13 Pro:203g(6.1インチ)
iPhone14 Pro:206g(6.1インチ)
仕様を見れば「知ってた」と思う弱点ではあるものの、実際に感じる重さはまた異なり使い勝手を左右します。
iPhone SEやiPhone XSなどから買い替えた人には、特に重く感じます。
USB-C端子は非搭載
iPhone14 Proの外部接続端子には従来のLightinigが搭載されています。
LightinigはApple専用の規格のため、外部機器との連携がしにくく転送速度も遅いといったデメリットが出てきています。
しかし、EUが環境保全のために外部接続端子の規格を統一する案を議決したこともあり、今後USB-C端子に切り替わるとされています。
スマホなどの電子機器端子を2024年秋までにUSB-Cに統一することが義務化されたため、iPhoneにもUSB-Cを搭載せざるを得ないとされています。
指紋認証は非対応
iPhone14 Proは、顔認証(Face ID)に対応しています。
指紋認証(Touch ID)の復活に期待される声も多いなか、iPhone14 Proでの指紋認証は対応せず見送られました。
他社のスマホは既に画面内の指紋認証に対応し、スムーズなロック解除が可能です。
今後、画面内指紋認証ではなくても、iPad miniやiPad Airに搭載されている電源ボタン内蔵Touch IDを期待します。
また、指紋認証と顔認証の両方に対応すれば、様々なシーンで活用できるのであったらより便利な機能と言えます。
まとめ
iPhone14 Proはマイナーチェンジであまり変わらなかったと言われていますが、前モデルの性能や機能を引継ぎさらに進化したiPhoneになっています。
iPhone史上最高のパフォーマンスで驚くほど美しいディスプレイ、信じられないほど素晴らしいカメラとなっていて最高のスマホであることは間違いなしです。
Proモデルならではの機能を多く搭載していて、劇的に進化したカメラが備わり日常でも使いやすくなるポイントが多いと感じました。
まだまだ購入後、1年以上の所有欲を満たす満足感を得ることは確実です。