USB-C搭載するApple新製品

Apple

USB-Cが搭載される4つのApple新製品まとめ【いつ発売?】

iPhoneやAirPods Pro、iPad(無印)は現時点で外部接続端子はLightningが搭載されています。

EUが環境保全のために外部接続端子の規格を統一する案を議決したこともあり、スマホなどの電子機器にUSB-C端子の搭載が求められています。

アナリストのミンチー・クオ氏によると外部接続端子がUSB-Cに変更された場合、ファイルの転送速度および充電速度が大幅に向上すると報じています。

Lightinigを廃止し、USB-Cに変わる日が確実に近づいていると海外メディアで話題となっています。

この記事では、今後LightningからUSB-Cに切り替わる4つの新製品と発売時期をまとめています。

外部接続端子がUSB-Cに進化したApple新製品の購入を検討している方は参考にしてください。

USB-Cが搭載される4つのApple新製品

Apple製品

近年、iPad ProなどのタブレットやワイヤレスイヤホンなどUSB-Cを搭載したデバイスが急激に増えてきています。

LightinigはApple専用の規格のため、外部機器との連携がしにくいといったデメリットが出てきています。

海外メディアのMacRumorsは、外部接続端子がUSB-Cに進化する可能性のある4つのApple新製品を報じました。

ポイント

  • iPhone15シリーズ
  • AirPods Pro
  • MagSafeバッテリーパック
  • Magic Keyboard

少なくとも5つのApple製品がUSB-Cに切り替わる予定とのことです。

スマホなどの電子機器端子を2024年秋までにUSB-Cに統一することが義務化されたため、iPhoneなどにもUSB-Cを搭載せざるを得ないとされています。

iPhone15シリーズ

iPhone15はUSB-C搭載

アナリストのミンチー・クオ氏によると、iPhone14ではLightningが搭載されますが2023年モデルのiPhoneであるiPhone15シリーズで外部接続端子がLightningからUSB-Cに移行する可能性があるとしています。

iPhone15は待望のUSB-Cを搭載し、さらなる進化が期待されています。

ポイント

2023年に登場が期待されているiPhone15でUSB-C端子が搭載される可能性があります。

クオ氏は複数のサプライヤーなどに聞き取り調査をしたとしているため、信憑性は高いと思われます。

また、アップルの内部情報に詳しいBloombergのマーク・ガーマン氏は、AppleがUSB-C端子を搭載したプロトタイプのiPhoneをテストしていると報じました。

USB-Cで高速転送できる規格を採用することで、iPhoneの充電速度や転送速度が大幅に向上します。

AirPods Pro

AirPods Pro USB-C搭載

Bloombergのマーク・ガーマン氏によると、AirPods Pro(第2世代)はUSB-C対応の充電ケースに2023年後半ごろアップデートされると予測しています。

ポイント

AirPods Pro(第2世代)がLightning端子をUSB-C端子に変更されて登場する可能性があります。

AirPods Pro(第3世代)ではなく、現行モデルの充電ポートがUSB-Cに刷新されると報じられています。

MagSafeバッテリーパック

MagSafeバッテリーパック

MagSafeに対応した純正アクセサリ 「MagSafeバッテリーパック」 は、iPhoneに磁石で吸着しiPhoneのバッテリーを拡張するバッテリーパックです。

充電端子にはLightningが搭載されていますが、USB-Cが搭載された新型モデルが登場すると報じられています。

ポイント

USB-Cが搭載されることで、より高速充電できるようになります。

発売時期に関しては言及されておらず、2023年以降と予想されます。

Magic Keyboard

iPad_持ち運びキーボード

Magic Keyboardは、Mac以外にもiPadやiPhoneで使えるBluetoothキーボードです。

本体にはLightningが搭載されており、キーボードを充電したり有線接続することが可能です。

ポイント

今後Magic Keyboardなどの周辺機器についてもUSB-Cが搭載すると報じられています。

アクセサリ・周辺機器などのUSB-C搭載モデルの発売時期は明らかになっていません。

まとめ

Apple製品の部屋

USB-Cの搭載はメジャーアップデートであり大きな進化になります。

Appleでは、今まではLightningが主流だったのがUSB-Cに置き換わるとされます。

ポイント

将来的にiPadやMacBookだけでなくiPhoneや周辺機器までUSB-C化されていきます。

次世代のiPhone15などがLightning端子からUSB-C端子に切り替わると報じられており、今後のApple製品がどう進化するのか期待が高まります。

新たな情報が分かり次第、記事を更新します。

これらは初期の情報で、最終スペックなどは変わる可能性があります。

Source:MacRumors , Apple Hub , Appledsign

 

おすすめ記事

iPhone 17 Pro カメラ性能の実力 レビュー 1

iPhone 17 Proのカメラ性能と弱点を徹底解説。48MP×3構成の超広角・広角・望遠、最大8倍の光学品質ズーム、最大40倍デジタルズーム、シネマティック動画、インカメ新機能まで進化の全貌を紹介。実際に使って撮影した写真の描写力、ズーム精度、夜間撮影の安定感も記録。

iPhone 17 Pro 実機レビュー 2

iPhone 17 Proの実機レビューで判明した7つの魅力を徹底解説。デザイン・カメラ・新機能の進化を詳しく紹介。望遠カメラの光学ズームが最大8倍に進化するなど大幅に強化されたカメラ性能は使い勝手が大きく向上。外観から機能まですべてが次世代を感じさせる新型モデル。

AirPods Pro 3とiPhone 17 Pro 3

AirPods Pro 3の音質・ノイズキャンセリング・装着感を徹底レビュー。旧モデルとの違いや進化点を本音で解説し、購入判断の参考に。心拍数センサーやライブ翻訳など新機能も加わり、使い勝手が大幅に進化。新型モデルは買うべきか。

2025年 長く使える便利ガジェット 4

最新の便利ガジェット15選を厳選紹介!長く使える高品質なアイテムで、日常生活をより快適に。iPhoneなどのスマートフォンアクセサリーから家電まで、あなたの生活を豊かにするガジェットをチェックしよう。購入が早いほど、快適な時間が増える便利ガジェットとは。

PS5 部屋 5

PS5のスペック性能に最適なテレビの選び方とおすすめの最新型4Kテレビを紹介していきます。テレビ次第でより高画質で滑らかな、次世代の最高品質なグラフィックを体感することができます。PS5をお持ちの方やこれから購入を検討している方、テレビの買い替えを検討している方は必見です。

-Apple
-,

Copyright© motifyublog , 2025 All Rights Reserved.