Switch対応高音質イヤホン

商品レビュー

Switchで使えるおすすめの高音質イヤホンと選び方のコツ

こんにちは、もちふゆ(@yumaed72)です。

Switchを外出先で使うときや、一人でサウンドを楽しみたいときはイヤホンを使います。

 

Switchは基本的には様々なイヤホン、ヘッドホンに対応しています。

 

Switchのヘッドホンマイク端子は3.5mmの4極ステレオミニプラグ(CTIA規格)に対応しています。

 

今回は私が購入したSwitchに適したイヤホンの紹介とイヤホンの選び方について徹底解説していきます。

ATH-CKS550XiSをおすすめする理由

ATH-CKS550XiS様々なイヤホンがある中、選定して決めたイヤホンがこちらです。

 

Switchで使用できます。

スマートフォン用イヤホンと明記されていますが、基本的に何にでも活用できますね。

なによりコスパが良いです。

安価で安定した音質を追求している方にはおすすめです。

 

詳しいスペックと特徴について

基本仕様とスペック・特徴を解説していきます。

タイプ カナル型
接続タイプ ワイヤード
型式 ダイナミック型
プラグ形状 ミニプラグ
出力音圧レベル 105dB/mW
再生周波数帯域 5~40,000Hz
ドライバサイズ 9.8mm
コード長 1.2m
重さ 6g

以上のとおりです。

インピーダンスは16Ωとなっています。

一般的なイヤホンといえますね。

また、CDの最大6.5倍の情報量を持つ、高音質な音楽データのハイレゾも対応しています。

 

音質について

キレのある重低音を再生する過渡特性に優れた『φ9.8mm SOLID BASS HD』ドライバー磁力を高める高精度設計の磁気回路によりドライバーの駆動力と制動力を高め、重低音再生を実現します。

 

ポイント

高音が繊細に綺麗な音で表現され、低音の音質もライブ感覚の臨場感が楽しめます。低音はしっかり芯があり、深く沈み込みます。

 

聴いた感じだと、全体的に音のキレが良くて重低音モデルのわりに聴き疲れしません。

また、非常に伸びやかで自然なサウンドです。艶やかで刺さらず音一つ一つが綺麗に聴こえます。

EQ

パソコン、スマホなどでも使用ができ、EQ(イコライザー)を調整すれば、「自分好みの音」を表現できます。

Switchは サラウンド/ステレオ/モノラル リニアPCM 5.1ch対応していることもあり、デフォルトの音質でも良いサウンドを聴けます。

※Switchにはイコライザー機能は現在ありません。

 

また、外音遮断性も良く、ゲームに没入出来ます。

フィット感について

あまり人を選ばない形状となっています。

 

ポイント

軽量で耳にフィットします。本体のノズルに角度がついていることでフィット感が増しています。

カナル型なのでインナーイヤー型よりも安定のフィット感ですね。

耳栓と同様に使えるため、より密着度が高く非常にフィット感が高いといえます。


iPhoneなどの様々なデバイスで使用可能

iPhoneとイヤホン

プラグ形状がミニプラグなのでSwitch以外にも様々な機器で使用することが可能です。

パソコンに接続したところ、デバイスを認識しすぐに使用することができました。

音質については気になる点もなく問題なく聴けますね。

 

イヤホン変換アダプタはこちらを使用しています。

イヤホンはハイレゾ対応ですが、ハイレゾ音源とハイレゾ再生対応アプリがないとハイレゾ音源本来の音質を十分に発揮することができません。

意外と知らない良いイヤホンを選ぶコツとは

パソコンとイヤホン

Switchはゲーム以外にもYouTube動画も視聴ができ、音楽を楽しむことができます。

そもそもでゲームサウンドは楽しみの一つ。それを十分に楽しむ場合には良質なイヤホンを選定する必要があります。

ポイント

より重厚な音楽を聴きたいのであれば、カナル型イヤホンがおすすめです。キレのあるサウンドを楽しめます。

 

カナル型がおすすめ

近年では主流になっている「カナル型」とは耳栓の様に耳に差し込んで使用するイヤホンなので遮音性が高く良質な音を楽しめて、音漏れもしにくいです。

 

 製品仕様のインピーダンスに着目

「Ω」とはインピーダンス(電気抵抗)で、この数値が高いほどノイズが少ないです。また、抵抗値が高いと出力側にパワーが求められます。イヤホンでは16Ω程度です。ヘッドホンは40Ω程度、高級ヘッドホンは300Ω以上のものがあります。

ちなみにこのイヤホンは「16Ω」です。

 

製品仕様の周波数帯域に着目

周波数帯域が広いほど一度に多くの音を再生することができます。「5Hz~20,000Hz」などと明記されています。

ちなみにこのイヤホンは「5Hz~40,000Hz」です。

 

良いイヤホンを選定して日常に良いサウンドを。

以上、参考になれば幸いです。

おすすめ記事

iPhone 17 Pro カメラ性能の実力 レビュー 1

iPhone 17 Proのカメラ性能と弱点を徹底解説。48MP×3構成の超広角・広角・望遠、最大8倍の光学品質ズーム、最大40倍デジタルズーム、シネマティック動画、インカメ新機能まで進化の全貌を紹介。実際に使って撮影した写真の描写力、ズーム精度、夜間撮影の安定感も記録。

iPhone 17 Pro 実機レビュー 2

iPhone 17 Proの実機レビューで判明した7つの魅力を徹底解説。デザイン・カメラ・新機能の進化を詳しく紹介。望遠カメラの光学ズームが最大8倍に進化するなど大幅に強化されたカメラ性能は使い勝手が大きく向上。外観から機能まですべてが次世代を感じさせる新型モデル。

AirPods Pro 3とiPhone 17 Pro 3

AirPods Pro 3の音質・ノイズキャンセリング・装着感を徹底レビュー。旧モデルとの違いや進化点を本音で解説し、購入判断の参考に。心拍数センサーやライブ翻訳など新機能も加わり、使い勝手が大幅に進化。新型モデルは買うべきか。

2025年 長く使える便利ガジェット 4

最新の便利ガジェット15選を厳選紹介!長く使える高品質なアイテムで、日常生活をより快適に。iPhoneなどのスマートフォンアクセサリーから家電まで、あなたの生活を豊かにするガジェットをチェックしよう。購入が早いほど、快適な時間が増える便利ガジェットとは。

PS5 部屋 5

PS5のスペック性能に最適なテレビの選び方とおすすめの最新型4Kテレビを紹介していきます。テレビ次第でより高画質で滑らかな、次世代の最高品質なグラフィックを体感することができます。PS5をお持ちの方やこれから購入を検討している方、テレビの買い替えを検討している方は必見です。

-商品レビュー
-, ,

Copyright© motifyublog , 2025 All Rights Reserved.